左足ブレーキの普及、どう?

コメポ

AT限定免許所持者に増える「左足ブレーキ」

AT限定免許において、クラッチの概念がないなどの理由で一般乗用車で左足でブレーキを踏む人が最近増えているそうです。微妙な加減が難しく、事故につながるなどの懸念点もありますが役割を使い分けることで運転が楽になるという意見もあります。

そこでNewsCafeでは9月5日に「左足ブレーキの普及、どう思う?」というアンケートを実施しました。結果と共に寄せられた声をご紹介しましょう。

※回答総数…7801件

【左足ブレーキの普及に賛成】(13.96%)

■世界のトップレーサーはクラッチがあっても左足ブレーキ使います。極限のスピードで使えとは言わないけど、覚えて損するものではないと考えてます。 [男性/30代/会社員]

■既にやってます。AT限定免許証よりも前からですが、踏み間違うことがないので使い分けてます。 [女性/40代/自営業]

■始めから(教習所)で左足で習えば身につくと思います。右足ブレーキでも条件は同じでは? [女性/20代/会社員]

■アクセルとブレーキの踏み間違え無いでしょ? [女性/30代/会社員]

■すぐ慣れて微妙な加減もちゃんと出来るし踏み間違った事もありません。逆になぜ左足を遊ばせておかないといけないかが解らない。急な坂道発進も両足使えばスムーズですよ。 [女性/40代/会社員]

【左足ブレーキの普及に反対】(69.43%)

■左足ブレーキだと、パニックになった時、両足でペダル踏み込む奴がほとんどだと思う。危ない。 [男性/40代/会社員]

■ダメでしょう。何で勝手に左足で踏むようになったの?。教習所で習ったようにせんといかんでしょう。危ない。左足で問題無いって言ってる人、若いうちはいいかもしれんけど、歳とったら事故起こすよ。 [女性/40代/自営業]

■だからAT免許嫌いなんだよ。絶対に増えると思ったもん、ATが出た当初から、左足ブレーキ。ちなみにMTでもATでも右が正しい。 [女性/40代/その他]

■いざ、何かあった時パニックになって踏み間違いそう。右足だけでジューブンじゃん。 [女性/40代/会社員]

■MTで免許を取り、すぐにATの車を運転してバックをする時にブレーキとアクセルを間違えてしまった事があります。普通の走行で両足を使っていたら何か危険回避をする事があった時一瞬で使い分けられないと思う。 [女性/30代/会社員]

【わからない・その他】(16.61%)

■自分が安全に運転出来る方法で [男性/30代/会社員]

■左足ブレーキじたいは構わないと思うが、ペダルの位置や角度を左足用に設定する必要があると思う。今の位置ではうまく加減できない人が多いのでは? [男性/30代/会社員]

利点は左足を常にブレーキペダルの上に置くことができるため、踏み替えをせずに済むこと。しかし2010年7月に大阪・道頓堀でタクシーが暴走、7人が軽傷を負った事件では運転手は左足でブレーキを踏んでいたことが判明しました。ただし、このタクシードライバーは数十年間右足ブレーキだったものを、数ヵ月前に左足ブレーキに変えたことが分かっています。

クルマのペダル位置は世界的にほぼ共通で左足でペダルを踏む様には作られていない。

左ブレーキは慣れとは思いますが、悪い癖だと思います。

事故ってからでは遅いですよ。
俺的には、左足ブレーキはかなり難しい。クラッチの方で免許取ったので、右足でしかブレーキを踏まない。今のオートマ免許は左足ブレーキを教えるのか?事故が増えなければ良いが………。
俺の友人はAT車に乗り換えてから左足でブレーキを踏んでるらしい一度真似したが微妙なブレーキ操作がいる俺も今はAT車に乗ってるが左足はどうしてもクラッチ感覚が残って居るので強く踏んでしまう慣れるのに時間が掛かりそう最初からAT車オンリーなら問題無いかも知れないなでも左足ブレーキは体が突っ張るよねハンドルも強く握る感覚になるし止めた方が良い気がする
ナシ派です


「ATはゴーカート、MTこそが車」とおっしゃる方はMTに乗ればよいだけ。

私はAT免許です。
このアリナシアンケートの後、会社の予備駐車場で30キロ位で走行し、左足ブレーキを試しましたが実際、踏んだのはサイドブレーキ。恐怖のカックン停車でしたよ(笑)

アクセルもブレーキも右足で操作しやすいように、右にアクセル、中央よりやや右にブレーキがあるんです。

実験したから言えます。左足ブレーキは危険です。

ベルギーのレーシングドライバー、故ポールフレール先生は、理論的に分かりやすく左ブレーキを指導していたけれど、一般ドライバーは絶対やめておいたほうがいい。ドライビングレベルの次元が違います。
左足ブレーキで事故が増えるとか、やりやすいではなく、運転免許取得に問題があるのでは?余りにも下手くそな運転、マナー知らずが多い。そっちを厳しくすれば、事故も減り、そんな議題も最初から無いのでは?
この記事を読んで、エンジンのかかってない状態で、足を動かしてみました。

左足からブレーキペダルまで、遠いですね。体も傾くし、不安定になります。

そもそも、車の構造が左足ブレーキ仕様になっていません。
誰がこんな事を考えたか分かりませんが、危険な事は止めましょう。
私はMT車で免許を取ったのでブレーキもアクセルも右足派です。体が慣れてしまってるだけと言われれば身も蓋も無いですが、やっぱりもしやの時に同時で踏んでしまったらと考えると怖いです。
マニュアル車は左足で・・・とのコメントがありますが、"逆"ですよ!オートマチック車しか乗ったことなくて、左足でブレーキを踏むのに"馴れた人"なら合理的です!マニュアル車に乗ってた人、乗ってる(トラック等)人は左足でブレーキを踏むのはよほど馴れていないと危険です!左足は、"微妙な力加減"が非常に難しく、あまり勧められないと思います!右足だとアクセルペダルから足を一旦、離す意味でもブレーキは右足で踏むのが正解でしょう。両足使いだと、アクセルペダルとブレーキペダルを同時に踏んでる人もいるんじゃないかな?
ディーラーで営業をやってました。納車の時にはブレーキを踏む時は必ず右足で踏む事、ABSが作動してる最中は絶対にブレーキペダルから足を離さない事、この二つは必ず説明していました。右足と左足ではブレーキを踏み込む力が違うので、状況によっては危険であるからで、右利きの人が左手で字を書くと右手で書くより上手く書けないのと同じだと説明すると、大抵の方は納得していました。慣れてない人がやると事故を誘発する可能性もあります。

page top