東海大・菅野、日ハム入団拒否

コメポ

報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。

これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。

この選択が正しかったかどうかは一年後プロに入ってからわかること。もしかして一年後もっと凄い選手が出て日ハムが交渉権取れて巨人は一年前の選手を指名しなければならない…なんてこともありえる。一年後のことなんて誰にもわからない。
菅野君は最初から巨人以外なら、浪人と決めてたと思う。この時期に発表したのは、世間の批判をそらす意味で、時間をかけて考えた、ように思わせたかったのでしょう。身の回りの人間、みんな巨人教の人達ばかりだから、洗脳されても仕方ないですよ。巨人だけは、特別という考え方してる人が、まだまだ居るんだね。わたしも昔そうでした。
今の巨人なら行かない方がいいと思うけど。


日ハムもいきなり指名もチョットどうかとは思うけど、行きたくても行けない人もいるんだし、会うだけ会ってもいいんじゃないの?

パリーグの方がやりがいあるでしょ。
とりあえずいったん日ハムに入れば良いのに。
考えが変わるかもよ?

どこに入っても目立つくらいの実力を見せつければいいだけなのにね。
新監督、エースもメジャー移籍という大チャンスだったのに勿体ない。

巨人ファンです。菅野を批判するのでなく、現行ドラフト制度、FA制度を直すのが先決じゃないですか?菅野は信念を貫いただけだし、日ハム、巨人は指名しただけ。
そんな気がしていました。やはり、夢を選びましたか?
なんともここぞとばかりに批判する小さい人が多いです。
菅野君を批判するは間違っている。
彼の権利は確かにあるのです。
菅野負けるな!がんばれ!
批判するは単なる妬み、嫌味、嫉妬に過ぎない。
未だに『本人の意中の球団に入れなくてかわいそう…』なんて意見が出てくるのね??

ドラフトの意味もわかんないんだ。

たとえ、意中の球団があったとしても、『指名してくださる球団なら、何処へでも!!』と言ってた、ダル・マーくん達はカッコいいよね~

実力派は何処でも通用するしね!!
拒否権があるのだから、拒否することに問題はない。

でも、浪人や社会人に行ったから必ず巨人に入団出来るとは限らない。

来年以降も巨人以外に1位指名され巨人以外の球団が交渉権を獲得することを望む。

page top