報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。
これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。
東海大・菅野、日ハム入団拒否
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
いくら菅野でも実践から離れて浪人したらどれだけガタガタになることやら勿体ない…原も浪人して怪物で無くなった江川の姿を側で見てただろうに…
なぜ 入団拒否にそんな批判的なコメントが多いのか わからないわ 指名するのが自由なら 拒否するのも 本人の自由でしょ プロに指名されるだけで うれしくて どこでも入る選手もいれば 好きな球団に入れなければ拒否してなにが悪い巨人は叔父さんが監督だから 縁故入団とか 言ってる奴 それも間違い プロは縁故で入れるほど甘くない 野村監督の息子のカツノリぐらいだ 菅野は縁故で無くて間違いなく プロに入れば10勝するですょう プロに指名されて満足してる選手とは次元がちがう 長野も2回拒否して 今年首位打者取っただろ なんでもかんでも 巨人が絡むと批判する奴 妬みにしか とれない
来年なんて誰も保証してくれないよ。
日本のプロ野球選手を見ると、アマチュア時代の成績が必ずしもプロでの成績に結び付いていないことがわかる。
例えば、昭和名球会の会員で、甲子園優勝投手は、平松しかいない。300勝投手の小山正明に至っては、テスト生からバッティングピッチャーを経て300勝投手になった。
毎年毎年名のある投手が入るが、10年投げられるのはほんの一握り。
浪人して入ったとしても、厳しい現実にさらされるだけ。
浪人したら、他の指名はないかもしれないけど、今よりは確実に力は落ちることだけは確かである。
例えば、昭和名球会の会員で、甲子園優勝投手は、平松しかいない。300勝投手の小山正明に至っては、テスト生からバッティングピッチャーを経て300勝投手になった。
毎年毎年名のある投手が入るが、10年投げられるのはほんの一握り。
浪人して入ったとしても、厳しい現実にさらされるだけ。
浪人したら、他の指名はないかもしれないけど、今よりは確実に力は落ちることだけは確かである。
逆指名と一緒やんか…巨人中心の野球界ですね
ドラフトで拒否した選手は3年間は入団出来なくすればいい!ウェーバー制度のアメリカに見習わなくてはいけないね
ドラフトで拒否した選手は3年間は入団出来なくすればいい!ウェーバー制度のアメリカに見習わなくてはいけないね
根性あると思う
望まない球団から交渉されて、本人が望まないから入団を拒否してるだけやん。ここのコメントで一人の若者に寄ってたかって非難している低能達は己の醜い人間性を少しは恥じた方が良いですよ。 あなた達のような輩には菅野に偉そうに能書き垂れる資格はありません。
どんだけわがままを通す若僧なんだろ?
浪人しても来年原監督がジャイアンツに居るかもわからないし、ナベツネも果たして来年生きているかね…。
やっぱりあの時日ハムに入団してれば…って、後悔するなよ。
浪人しても来年原監督がジャイアンツに居るかもわからないし、ナベツネも果たして来年生きているかね…。
やっぱりあの時日ハムに入団してれば…って、後悔するなよ。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
ご自由に。