報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。
これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。
東海大・菅野、日ハム入団拒否
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
プロに入りたくたって入れない人だっているだろうに。何贅沢なこと言ってるの!って感じです。
[女性/30代/その他]
26
人がこのコメントに賛成
菅野バッシングの意味が分からん?拒否して何が悪い?当然の権利だろ
菅野君自身が決めたなら良いと思う。自分自身が選んだんだし回りがどうこうとこの事に対してこれ以上は言わないであげてほしい。
日ハムファンの…嫌味なコメントは辛いですね、巨人の一本釣りも問題だけど日ハムの二年連続の出し抜き指名もえげつない…日ハム側だって巨人叩きに来ないの覚悟の指名だったのでは?とゲスな考えまで浮かんでしまう。
どちらにしても自分の人生に置き換えて見れば自分が夢だった球団への入団が1%でもあれば賭けてみたくなるのも当然では?身近で同じ事で悩んでいたら…それでも同じ事を言えるのかな…私なら応援してしまいそう。
どちらにしても自分の人生に置き換えて見れば自分が夢だった球団への入団が1%でもあれば賭けてみたくなるのも当然では?身近で同じ事で悩んでいたら…それでも同じ事を言えるのかな…私なら応援してしまいそう。
巨人のゴタゴタや日本シリーズを見てただろうにどうして拒否するのか理解できない。あんな球団に入ったって日本シリーズのマウンドに立てるとは思えないけどね。ま、一年たって後悔しても自分が選んだんだから仕方ないよね。
日ハムやだ!って(苦笑)こだわるのは結構だけど、プロ野球選手になれる確率や、希望する球団に入れる運なんかを考えると、ちょっとどうなの?まぁ、そう言えるだけの実力はあるんだろうけど。ただそれは、あくまでも大学野球界の話であって、プロとはまた別の話。いくら尊敬する叔父がいる巨人に入ったからって、定着する保障はないだろうし、見た感じすぐに前線に立てるだけの力があるとは正直...。なら、清原みたいに悔しさバネにして他球団で誰からも文句言われない実績積んでからでも遅くはないし、その方が選手としても長生き出来ると思うけどね。まぁ、価値を落とさないように頑張ることが大事だね。
菅野君、次のドラフトの時の監督が原さんならいいけどね~☆
来年のドラフトの目玉は亜大の東浜投手。巨人は菅野獲得のため戦線離脱せざるを得ませんな。ざまみろ巨人
むしろ巨人に行ってほしい。
巨人は来年のドラフト戦線から脱落だな。
菅野を1位指名したらいい。
だが来季巨人がリーグ優勝できなければ原監督は解任される。
「ナベツネに気に入られてるから必ず指名される」と思っているのだろうが、次の監督が「いらねーよ」と言えば指名されない可能性もある事をお忘れなく。
巨人は来年のドラフト戦線から脱落だな。
菅野を1位指名したらいい。
だが来季巨人がリーグ優勝できなければ原監督は解任される。
「ナベツネに気に入られてるから必ず指名される」と思っているのだろうが、次の監督が「いらねーよ」と言えば指名されない可能性もある事をお忘れなく。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ