報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。
これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。
東海大・菅野、日ハム入団拒否
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
よくわからないけど、ドラフトで 指名されないと球団にはいれないの?入りたい球団があるのなら、入団テスト受ければいいのでは?実力があれば、入れるんじゃない。
[女性/20代/会社員]
19
人がこのコメントに賛成
子供の頃の夢が“プロ野球選手"なのか“巨人に入団"なのかによって道が分かれると思う。
おそらく、周りの大人達が「大きくなったら巨人に入団するんだぞ」的なプレッシャーを与えてたんじゃないかな?
だから巨人以外は考えられないんだと思う。
ある意味かわいそう…
おそらく、周りの大人達が「大きくなったら巨人に入団するんだぞ」的なプレッシャーを与えてたんじゃないかな?
だから巨人以外は考えられないんだと思う。
ある意味かわいそう…
私的には、お気にの日ハムに、入団しなくて、ホッとしてます。原監督の甥っ子というレッテルを、これ見よがしに、アピールするボクチャンには、開放的な日ハムの雰囲気には、不釣り合いだわ。
日ハムに行かないのも自由だけど来年巨人が優勝しなかったら原はクビ決定だよ。それでも巨人に行きたいのかな?しかも新しい人が現れて指名されないかもしれないけどテスト入団でもするのかな?
菅野は叔父が「死ぬまで」巨人の監督をやるとでも思っているのか。であれば、どんな手段を行使してでも自分たち一族が巨人を我が物にしようとする魂胆が見え見えでならない。残念ながら彼らの行く末は、悲惨な末路だけしかない。愚かというよりは、哀れだ…。
リスクを背負っての決断。応援してくれる人がいる限り頑張れるでしょう。外野の妬み嫌みは風に流せばいい。(笑)
会社の部署拒否と同じですね。今の就職できない人と変わりないね。
原監督が叔父と言うだけで、菅野くんを追い込むのは人として失礼。憧れの先輩、監督の元でしたいと言うのは自分の意志で決めたこと。傲慢な態度を取り指名受けた人より人がいい。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ