東海大・菅野、日ハム入団拒否

コメポ

報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。

これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。

入団拒否は正当な権利だから、批判するのはおかしい。ただここに至るまでの本人のふてくされた態度・言動、原一族の口出しや日ハム批判が、皆の反感を買っているのでしょう。
日ハムファンとしては、こんな曰く付きの選手に来てもらわなくて結構。新監督の下での新しいチーム作りの邪魔になるだけ。
ドラフトの意味無し。
ちゃんと実積重ねてFA行使すればいい。
どーしても巨人に入りたいなら断るのも仕方ないけど日ハムの行為にいちゃもんつけるような断り方が気に入らない。本人だけならいざ知らずあそこは身内ぐるみだからたちが悪い。日ハムは残念でもファンからしたら来なくて良かったよ。
自分の行きたい球団へ…も分からんではないが、今のこの内紛ドタバタ劇の最中、まだ巨人なん?何かぬるま湯に浸かってたぼんぼんって感じ。来年また指名してもらえると思ってるならまだまだ甘チャンやね。潔く日ハム入りした方がカッコよかったし成長できたと思う。
今現在の「原監督のもとで…」ではなく幼少から「応援してきた叔父さんのジャイアンツ」のユニフォームを着たいのでは?
FAも同じ他球団でなく一度はジャイアンツのユニフォーム着たいと願うベテラン選手が少なくないというだけのこと
その理由がビジネスであれ夢であれ他人には関係ない
菅野にとってFAまでの年数は耐えられないんでしょう
本人の人生なんだから別にいいじゃん
何が待っていようが自己責任だし
クジ引きで決められてしまうってやっぱりオカシイ
菅野君は自分で会社を選択できない職業のスポーツやってるって知らなかったのかな?

叔父は昔の巨人軍の威光を引きずっているのだろう。
弱い、人気ない、汚いが今の巨人。

来年ドラフトで巨人以外の11球団が菅野指名してやれば、三日間はスポーツ紙一面で盛り上がるよ。

で巨人はあえて指名しなければ、栄光の巨人軍(笑)復活だ。

やったね!菅野!
そのまま埋もれちゃえ!
原監督だって成績不振なら解雇。
ドラフトなのに来年は巨人に入るのが確定みたいな話おかしいよね。

またどっか別の球団が邪魔しちゃえばどうするのか見てみたい。
拒否するのは自由だけど、いつまでも居ると思うな原監督!って感じ。

どうしても巨人に行きたいのなら、それはそれで構わないと思う。
ただし、最初から一切交渉しなければ良かったと思う。
世間体を気にして、形だけ交渉するのは、日ハムに失礼だ。

page top