東海大・菅野、日ハム入団拒否

コメポ

報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。

これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。

読売だけ勝手にドラフトやらせてれば。

こんなの競合とは言わねえよ。

長野・沢村・・

もう一生同じ事やってらいいじゃん
巨人以外の指名を受けたときは、大リーグに行くとか言ってませんでしたか?

嘘をついてはいけませんね!と言っても巨人に関わりのある人達は嘘つきしかいないか。
もっと柔軟性を持ってどこの球団でも頑張れる根性があってこそのエースでしょ!?せっかくの一位指名を拒否するかね…
来年以降も他球団が指名して巨人以外が交渉権獲とくしたら面白い!
彼が巨人に入れる頃には選手生命終わってるかもしれないから
プロとは、好きな事を好きなように出来ないという事。
夢や憧れもいいが、それならユニフォーム着た時点で完結。その先はない。



一年間浪人て… スポーツでの一年間は致命的だと思うわ。
限られた年齢の中で活躍していかないといけないから、わがまま言ってると気が付いたら味方がいないぞ。
確かプロ野球って、球団に就職するんじゃなくて、プロ野球機構?だったか...に就職する形なんですよね?

そうなると、球団は一般社会で言えば、部署やグループ企業子会社とか、そういう感じになるんじゃないでしょうか?
誰でも、自分の入りたい会社に入れたからといって、そこでやりたい仕事や入りたい部署に就けるとは限らないと思います。
要はそういうことなんじゃないですか?
本人が決めた事なのでしょうからそれで構わないんでしょうけど...
時に、才能が邪魔して思い通りにならない事もあるんだな、と人生は深いねと思う出来事です。
希望通りに事が運ばなかったらふてくされて、かと思えば結論を先延ばしにして交渉を不必要に長引かせる。野球選手としてはいざ知らず、社会人としてやっていく資質は無いのでは?

日ハムにとっても、こんな奴来なくて正解だったよ。ドラフト制度に一石投じる意味では良かったけど。
嘗て巨人の4位指名を高校生の時拒否した福井の時には世間は騒がれず今年広島入団なんだよ。菅野だから、原の甥だから、巨人だからと非難するのはおかしいよ。
1年間浪人で今の状態を維持できるんですかね?

プロってそんなに楽な世界じゃないと思いますが…

札幌に住んでますが日ハムは嫌いだし、来たくないならこなくて結構って感じです

あの自己中爺さんの監視下で野球すればいいんじゃないですか

page top