東海大・菅野、日ハム入団拒否

コメポ

報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。

これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。

グループ会社とかの例えは違う気がするけど(笑)

本人は小さい頃から甥だからプロに入れたと言われるのが嫌で、ここまで頑張って力を付けたのに残念でしたね。
日ハムも挨拶くらいしていたら交渉次第で可能性はあったかもしれないのに・・・
今回は日ハムが空気読まなすぎでしたね。
ドラフトも少し考えてさ一位指名する人は事前に挨拶を含めて本人の行きたい場所に行かせてあげたら??
二位以下は今まで通りにすればいいし。
今回、彼が自分の意志を貫いた事をわがままと一緒にする人もいるようだけど、何か違うような気がする。
これでは自分の意見とか理想を貫き通しにくい世の中になってしまう。
彼を非難している人は、菅野君のこれまでの思い、積み重ねてきた努力を尊重してあげれられないのか。
一度、別の球団に入ったら、それこそ簡単には抜けられないだろうし、他の球団に行ってる間に原監督が辞任なんてことになったら、悔やしさは今回の騒動よりもっと大きくなるだろう。
新人にだって、選ぶ権利はある!!

最初から入団すり気が無かったのでは?
世間体を考えてのアピールにしか見えませんが…
同級生は就活で四苦八苦しているのに、良いご身分ですね!どれだけ能力があるのか知りませんが、一年後が見物だよ!君がした行為は、他球団を含めた先輩達からしたら喜べない人もいるから、もし、巨人に入団出来たとしても、必要以上に苦労する事は覚悟するんだね!叔父さんや祖父に泣きつくような醜態は見せない様にね(笑)
こうなるのが最初からわかってたのに何で日ハムは指名したのかな?ドラフトのルールに沿った日ハムの無駄な抵抗の為に傷ついた人がたくさんいる。ドラフトに一石投じたんじゃなくてただの嫌がらせでは?入団させれない選手を指名する意味は?そんな事にドラフトの貴重な1位枠を使うな。
来年巨人がまた優勝できなくて原がクビになったらおもしろい。菅野は原監督の巨人に行きたいのか、それともただ単に巨人に行きたいのか。
また現れた!江川・元木に継いで三人目。
何がイイんだろうね「巨人」の? 叔父さんの原だって、来年のドラフトに居るか分からないだろ。
指名した球団、拒否した選手、どちらもそれぞれ考えがあっての決断だと思います。
だから、この結果については騒いでもあまり意味がないと思います。

ただ…

相当前から一位指名を宣言して外堀から埋めるような球団側のやりかた、意中の球団への切符を手にしていると思い込みすぎていたような身内の発言には、かなり違和感を感じました。

それってなんかズルくない?

他の球団はそんなことしないよ?


だからみんな一言言いたくなるんだと思います。

ひとつの球団にこだわる人とどこの球団でもいいという人との違いはなんなんだろう?

私なら「巨人以外ならどこでもいいです」と言ってしまいそう(笑)
巨人ファンではありませんが
非難する人達は何か、アンチ巨人キャンペーンをやっているみたいだな
菅野君も日ハムもドラフトのルールでは違反しているとは思えないけど?
菅野君の態度が嫌なの?原一族が嫌なの?ナベツネが嫌なの?日ハムに入団したらOKなの??

菅野君が、早くプロで活躍する姿が観れなくて残念だからっていうなら理解するけど

周りに踊らされているみたいで見苦しい

page top