報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。
これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。
東海大・菅野、日ハム入団拒否
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
ナベツネ爺さんに 頼んだら 鶴の一声で来年は巨人に入れるかもよ 嫌がってる人間を日ハムも受け入れない方がいいよ
[女性/40代/その他]
0
人がこのコメントに賛成
大人気ない意見が多いですね…。個人的には1日でも早くプロに揉まれて欲しかっただけに残念ですが決めた以上はしっかりトレーニングを続けて再来年の活躍を期待したいです。ちなみに巨人ファンではないです。若い選手にはこれからの日本球界を盛り上げて欲しいですね。
入団拒否をするくらいなら、ドラフトの意味がないです。
何で、巨人軍にこだわるのかよく分かりません。
一浪して、来年指名してくれればいいけど、原監督がいるとは限らないし…
入団拒否が出来ないように、ルールを決めてください。
プロになれない人たちがいるってことも分かってほしいです。
何で、巨人軍にこだわるのかよく分かりません。
一浪して、来年指名してくれればいいけど、原監督がいるとは限らないし…
入団拒否が出来ないように、ルールを決めてください。
プロになれない人たちがいるってことも分かってほしいです。
もっと賢い選択すればよかったのに。
巨人に行って数年で2軍落ち選手が多いので彼も30歳前に引退ですね。
本当に実力があるなら、どこの球団でもエースになれるはず。結局は巨人ブランドが好きってことだよね。
素直に他球団へ行って頑張った方が好感が持てました。
素直に他球団へ行って頑張った方が好感が持てました。
入団拒否ですか。やっぱりジャイアンツがいいんですよね。日ハム入団に期待していたんですが残念です。私の息子なら「どこの球団でも野球が好きならやりたいのなら行け挑戦してこい」と言いますが菅野選手の生き方進み方等があるでしょうから外野がとやかく言うことないよね。原監督は私が中学生の頃からのファンです(←関係ないか(笑))
自分(彼本人が)が決める話外野がとやかくいう話ではない。日ハムは彼の入団の見込みがあると思い、強攻策にでたが、彼の意思は固かったって事でしょ? 正規のルールで双方やったんだから批判するのは違うと思う。 ただ、孫の事に関してじい様がしゃしゃり出てきたから話がややっこしくなったってことも事実だよね
ドラフトで揉め事起こすのって必ず巨人絡みだよね
昔は江川、最近は長野に菅野…なぜか巨人に行きたがる選手ばかり入団拒否する気がします。
確かに拒否する権利はありますが、それほどの球団かなぁ…。
各チームの戦力を拮抗させてプロ野球を面白くしようとするドラフト制度に則って、指名された球団に入団するのも、これからプロ野球選手になり、プロ野球を盛り上げていく者としての務めだと、個人的には思いますが…。
確かに拒否する権利はありますが、それほどの球団かなぁ…。
各チームの戦力を拮抗させてプロ野球を面白くしようとするドラフト制度に則って、指名された球団に入団するのも、これからプロ野球選手になり、プロ野球を盛り上げていく者としての務めだと、個人的には思いますが…。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ