東海大・菅野、日ハム入団拒否

コメポ

報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。

これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。


まあ、当然だろうな。 本人や身内があんな態度であんなコメントしてるんだから今更日ハムに、というか巨人以外には行けないでしょ。 日ハムファンの人達も要らないだろうしね。


それにしても叔父さんがいつまで巨人に居られるかは考えたのかな? 居る間は良いけど、クビにでもなったら守って貰えないのに…… あんなに野球ファンに嫌われちゃって…… 何より来年巨人に拾って貰えれば良いけどね、何しろ相手はあの会長、いつ気が変わるか解らないもの。


彼の場合叔父さんが巨人に居て逆に損したのかも、巨人の幻想論でも聞かされて育ったのかも。
そんなにしてまで巨人に行きたいの? ふう~ん(^^;)(^^;) ま(笑)多分苦難の道が待っているでしょうねぇ~~(^^;) 見ものやね(^^;)(^^;)
野球はよく分からないけれど、イチローはすごい選手なんだなと思ってしまう。人間的にも。

目の前の夢を取るか、選ばれた有り難さに感謝して遠い夢に向かって努力するか。

自分の信念の下に断るならいい。しかし、大人の対応として日ハムの方ときちんと会って自分の口で断るべきだ。こうなった以上温かく迎えてくれる球団はないだろうから。進むも退くも地獄だな。いっそアメリカ行ったら?
日本ハムでまずは自分の実力を確かめてからでも遅くはなかったのでは?

しかも来年優勝しなかったら、原監督はクビですからね。コネでなんでもできると思ったら大間違いだ
そんなに読売を愛してるなら、新聞配達すればいい。
今の時代、やりたい仕事が出来るだけ幸せだと思うけどな…。
自分の人生を決めるのは自分。どうしても巨人がいいって浪人を選んだわけだから、外野の騒がしい声がなかなか止まないことも一年間のブランクが与える影響も甘んじて受け入れる覚悟があってのことだと思う、いや、そう思いたい。自分の人生を決めるのは自分。その代償も責任もすべて自分。子供の頃から巨人に入りたかったから…とか、原おじさんのコネとかでぬるま湯に入れそうだから…とか、そういう気持ちは一切なかったとこれからの長い長い人生の中で証明していかなければならない、そういうことだと思う。PS・「俺が原監督なら…」とか「俺が菅野なら…」等々の間抜けな意見が何だかすごくはずかしい。
それにしても、日本ハムは、指名権獲得の挨拶で、無断の遅刻は、いけないな!これでは、菅野投手の両親も不安で、息子を北海道に預けられないよ。
昔は日本ハムを応援しましたが、今はしません!(高橋信やスレッジ選手などを、解雇したから。)
来年のドラフトでは巨人以外の11球団も全部菅野を1位指名すればいい。菅野が入団拒否するのが権利なら、どこの球団が来年菅野を指名するのだって、権利として認められてるんだから。
菅野が初めから巨人でしかプロ生活するつもりがないなら、抽選で巨人がひいてくれるまで何年でも留年すればいいと思う。
野球の事はよく解りませんが、コメントにこのようなやり方をして大成した選手はいない、江川しかり…というのを読んで、え、江川って超活躍した選手なんじゃないの?だって野球オンチの私でさえ名前知ってるし未だにテレビで野球の話してるし…と思ったんですが、本当のところどうだったんですか?

page top