「七草爪」という風習をご存じですか?新年で初めて爪を切る日とされる7日に、七草(せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、だいこん)を浸した水に爪をつけ柔かくして切るとその年は風邪を引かないと言う、無病息災を願った風習のひとつです。またこの事から、きょう1月7日は「爪切りの日」とされています。
そこで今回は「爪」にスポットを当てた「女性のデコネイル これってアリ?」というテーマ。NewsCafe「アリorナシ」にて実施したアンケートの結果を寄せられた声とともに、ご紹介します。
【アリ…47%】
■料理する時以外ならアリ。
■爪をお洒落にしてると気分も明るくなる。
■職業によるだろうけど。
■たまにはテンションが上がって良いと思う。
■ほどほどであれば…
■可愛くていい。
■好きずきでいんじゃ?家事してるかは疑問。
■ショップ店員とか仕事によってはあり。
【ナシ…53%】
■家事が出来ないし邪魔になる。
■やりすぎると品がないから。
■何かの拍子にケガしそうで怖い。
■財布からお金取れない…
■仕事出来なさそう。
■爪の長い人って不潔な感じがする。
■ネイル女子の家事能力は大抵知れてる。
■家事する気ないだろ?怠け者め(笑)
■その人は大概ウォッシュレットがないと拭けない。
【ナシ】がわずかに【アリ】を上回り多数派という結果になりました。寄せられた声を見てみると「不潔」「家事ができない」「トイレは?」等、かなり辛口なものばかり。世間の反応はなかなか手厳しいようです。
2012年の無病息災を祈り、この機会に伸ばした爪をカットしてみるのも良いかもしれません。
アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。
女性の「デコネイル」 世間は…
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
過度のデコや妙に長いのは正直不潔に感じます。
でも爪って案外目に付くところだから、TPOにもよりますが、多少のハンドケアやクリアベースとかを塗るのは逆にマナーのある人だなと思いますよ。
でも爪って案外目に付くところだから、TPOにもよりますが、多少のハンドケアやクリアベースとかを塗るのは逆にマナーのある人だなと思いますよ。
他人がしてる分には構わないが、デコネイルの長い爪で接客されたりするとひっかかれそうで怖い。そういう社員がいる会社はちょっと信用を落とすと思う。
何をするにも程々に清潔感が大事でしょ。
あととっても清楚で素敵な花嫁さんのゴテゴテデコネイルは残念だな~。新郎新婦の手のアップ写真見るに耐えなかったし、指輪の交換でつまめなくて落としちゃった新婦もいたし(教会内なんともいえない空気で披露宴もギクシャク)。
何をするにも程々に清潔感が大事でしょ。
あととっても清楚で素敵な花嫁さんのゴテゴテデコネイルは残念だな~。新郎新婦の手のアップ写真見るに耐えなかったし、指輪の交換でつまめなくて落としちゃった新婦もいたし(教会内なんともいえない空気で披露宴もギクシャク)。
私はネイルをしないけど、不潔に見える…見た目は綺麗だけど、垢が溜まってそう料理する時は、不便だろうなと思う。仕事柄、ネイルをするのは仕方ないけど、お洒落の為だと、生活に支障が出そう。
つけ爪にすれば良いのでは?仕事にもよるが仕事中は止めるべきだとは思う。
ジェルは取れなくていいけど厚いから私は息苦しくて苦手。
最近は、足にサンダルシーズンだけやってもっています。
周りのママ友達は、サロンに通っている人も沢山いますが、いつも手入れが行き届いて綺麗で可愛いと思ってます。皆、家事育児ちゃんとしてますよ。旦那は気付かないけど、女同士は見てますよ。
最近は、足にサンダルシーズンだけやってもっています。
周りのママ友達は、サロンに通っている人も沢山いますが、いつも手入れが行き届いて綺麗で可愛いと思ってます。皆、家事育児ちゃんとしてますよ。旦那は気付かないけど、女同士は見てますよ。
(-人-)
辛口結構。
実際問題、不潔で有り、不便で有りと成っています。
結婚式など華やかな場面でも度を越すと、お洒落ではない。
デコった所に埃がついたり汚れが挟まったり。
洗っても取り辛そう。
辛口結構。
実際問題、不潔で有り、不便で有りと成っています。
結婚式など華やかな場面でも度を越すと、お洒落ではない。
デコった所に埃がついたり汚れが挟まったり。
洗っても取り辛そう。
仕事の関係で手にマニキュアを塗る事が出来ないので、休日に足に塗り楽しんでいますが、度の過ぎた、それには引いてしまいます。
私も前は批判的でしたがやればハマります。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
長い爪と凹凸があるネイルはどんなに洗っても洗いきれず細菌が繁殖してそうで衛生的に嫌だな