ただの言い訳?「授かり婚」

コメポ

「でき婚」じゃなくて「授かり婚」?ユーザーの約9割が…

芸能人の結婚のニュースで思わず気になってしまうことといえば、「できちゃった結婚」か否かということ。近年は芸能事務所側が「できちゃった結婚」という言葉をタブー視する傾向にあり、マスコミの配信記事でもこれに配慮して結婚と妊娠を分けて表現するのが主流となっています。その流れの中で、「できちゃった」というネガティブなニュアンスを含む言葉に代わり、最近よく使われるようになったのが「授かり婚」という言葉。言葉の認知度もだいぶ上がってきていますが、これに対してユーザーはどんな考えを持っているのでしょうか。

NewsCafeでは「できちゃった婚を授かり婚と言う これってアリ?」というアンケートを実施。結果と共に寄せられたコメントをご紹介しましょう。

【アリ…21%】

■自分から言うのは×。他人ができ婚と言うのは失礼だから良い言葉。

■言い方は何でも良い。出来結婚でも立派に家族を養えば。

■長い付き合いで妊娠を機に入籍ならアリ。

■子供が大切にされるなら何だっていい。事実は変わらないんだから。

【ナシ…79%】

■できちゃった婚はできちゃった婚でしょ!

■結婚後なら「授かる」、結婚前は「できちゃった」。ただの言い訳。

■それは勝手な言い訳でしょ!授かるって重い言葉ですよ。

■仕方ない婚でしょ。

■授かるのは、子供を望む夫婦。結婚前なら出来たから仕方ない婚。

■わざわざ事実を曲げるような表現は逆に後ろめたい気がしないかな。

■名前を変えたってイメージが良くなる訳じゃない。

■欲しいと思っている時に出来た訳じゃないでしょ!「授かり」はナシ!

約8割の人が【ナシ】を選択する結果となりました。やはりほとんどの人が「綺麗事」「言い訳」ととらえており、「"授かる"という言葉は望んでいた人に使うもの」という意見が多数寄せられました。対する【アリ派】の意見では、「でき婚でも立派に家庭を気づけば、言い方はなんでもいい」「子供が大切にされるなら」という考え方が主流で、言葉自体よりも「できちゃった結婚」のあとの生活を基準に考えている方が多いようです。

ちなみに、「できちゃった結婚」の他の言い方としては、結婚・出産と二重の喜びを意味する「ダブルハッピー」(結婚情報誌『ゼクシィ』の用語)、ママ+マリッジ(marriage、結婚)から「ママリッジ」、妊婦姿での結婚式から「マタニティウェディング」と表現するなど、様々な造語が考案されています。しかし、どんな言葉よりも当人達が幸せであることが最も大切なことなのかもしれません。

やっちゃった婚だろ。
幸せに続けばいいと思いますが…私のまわりのできちゃった婚の人たちみんな離婚してます。おつきあいの段階で妊娠して結婚してもズレがでるのは当然かと。悲しい思いをするのは子供です。私のような30代でも公認されるようなできちゃった婚。いい大人が恥ずかしい気がします。
自分の考えだと結婚する前に相手の女性を妊娠させたら女性の父親にブン殴られると思っていたが、今の世の中珍しくなくなったから否定されるものではないのだろう。ただ授かり婚とは絶対言えない。
自分はまだ結婚していないがもし結婚する時がきても順番は必ず守ります。
でき婚は突然仕事を辞める可能性があるから…

妊娠は病気じゃ
ないから、多少体調悪くてもあまり理解されないのは気の毒だが…きちんとしている人が多いのだろうが、一部の無責任な人たちがイメージを悪くしている。
私の夫の親は出来婚で彼を産みました。

離婚してます。

私達が結婚する時に 義母が話してくれまして、夫は初めて真実を知って「俺は望まれて産まれた訳じゃなかったんだ…」と大ショック。

未だに言います。

出来たから結婚するって、 どうなんだろう?って思うから出来ちゃった婚は否定です。

出来なかったら、アナタはその人と結婚してましたか?
って問いたい。
それで、お互いがイエスならいいんじゃない?

私なら、子どもが出来たから仕方ないみたいな気持ちで結婚なんてしたくないし、彼氏にも責任取るなんて事させたくない。

私をパートナーとして選んでくれて初めて、家族を作りたい。

授かり婚なんて呼び方は論外です。

結局出来ちゃった婚だと聞こえが悪いから言い方を変えたんでしょ?自分達も否定的なんじゃない?出来婚する人って結局大人に成りきれてない感じする。
自分の親に聞いた事ある?
本当に自分が望まれてこの世に出て来たのか

本当は欲しくなかったのに仕方なく…か

順番は逆でも
親に憎まれ口を叩けるまで育ててくれたのは事実だろ?

せっかく生まれても親に殺される幼い命もある

親と子供の出会い方なんて他人がゴチャゴチャ言う事じゃない
デキ婚批判と擁護意見が出てるが、私も批判側の立場。兄がやらかして、家族でボコボコにしたのを思い出す。やはり順番は守らなきゃ。
擁護意見もわかるが、世間のマイナスイメージは払拭されていない。先を見通して、自分や子どもが誤解されるとしても、望んで妊娠し、結婚したのなら、批判は覚悟して、今後の家庭の姿で見返せば。分かってくれないよと拗ねるのは違うと思う。
一人の人とだけ交際してきて「偶然」出来ちゃった人もいれば、何十人と遊びまわってて「偶然」出来てない人もいる。

子供を堕胎した人は表向きわからないから何も言われず、産む覚悟を決めた人ばかり叩かれるのは可哀想。

幸せになれればなんでもいいと思います。

批判している人は今幸せじゃないのかな?
幸せな人は他人のことなんかそんなに気にしないものだと思います。
自分さえ「出来ちゃった婚」しなければいいんじゃないですか?

page top