ただの言い訳?「授かり婚」

コメポ

「でき婚」じゃなくて「授かり婚」?ユーザーの約9割が…

芸能人の結婚のニュースで思わず気になってしまうことといえば、「できちゃった結婚」か否かということ。近年は芸能事務所側が「できちゃった結婚」という言葉をタブー視する傾向にあり、マスコミの配信記事でもこれに配慮して結婚と妊娠を分けて表現するのが主流となっています。その流れの中で、「できちゃった」というネガティブなニュアンスを含む言葉に代わり、最近よく使われるようになったのが「授かり婚」という言葉。言葉の認知度もだいぶ上がってきていますが、これに対してユーザーはどんな考えを持っているのでしょうか。

NewsCafeでは「できちゃった婚を授かり婚と言う これってアリ?」というアンケートを実施。結果と共に寄せられたコメントをご紹介しましょう。

【アリ…21%】

■自分から言うのは×。他人ができ婚と言うのは失礼だから良い言葉。

■言い方は何でも良い。出来結婚でも立派に家族を養えば。

■長い付き合いで妊娠を機に入籍ならアリ。

■子供が大切にされるなら何だっていい。事実は変わらないんだから。

【ナシ…79%】

■できちゃった婚はできちゃった婚でしょ!

■結婚後なら「授かる」、結婚前は「できちゃった」。ただの言い訳。

■それは勝手な言い訳でしょ!授かるって重い言葉ですよ。

■仕方ない婚でしょ。

■授かるのは、子供を望む夫婦。結婚前なら出来たから仕方ない婚。

■わざわざ事実を曲げるような表現は逆に後ろめたい気がしないかな。

■名前を変えたってイメージが良くなる訳じゃない。

■欲しいと思っている時に出来た訳じゃないでしょ!「授かり」はナシ!

約8割の人が【ナシ】を選択する結果となりました。やはりほとんどの人が「綺麗事」「言い訳」ととらえており、「"授かる"という言葉は望んでいた人に使うもの」という意見が多数寄せられました。対する【アリ派】の意見では、「でき婚でも立派に家庭を気づけば、言い方はなんでもいい」「子供が大切にされるなら」という考え方が主流で、言葉自体よりも「できちゃった結婚」のあとの生活を基準に考えている方が多いようです。

ちなみに、「できちゃった結婚」の他の言い方としては、結婚・出産と二重の喜びを意味する「ダブルハッピー」(結婚情報誌『ゼクシィ』の用語)、ママ+マリッジ(marriage、結婚)から「ママリッジ」、妊婦姿での結婚式から「マタニティウェディング」と表現するなど、様々な造語が考案されています。しかし、どんな言葉よりも当人達が幸せであることが最も大切なことなのかもしれません。

デキ婚は確かに順番が違いますが、堕胎をするより何倍も良いと思います。

妊娠して捨てられたクチだから、
できちゃった婚に関しては複雑。
どうせ、私なんて責任とってもらうだけでしょ、と、女性側も悩みそう。
お互いに責任取らせた・取らされたの関係でスタートしても、子供が幸せになれるのかと、上々考えてしまう。
ちなみに、私は、シングルのまま産み、今は娘もお嫁さんに行きました。
お相手のご両親もご理解のある方で助かりました。
形だけの結婚なんて、しなくてよかった。
順序はどうあれ、両方の親と良好な関係を築ける方は「祝福」されてます。築けない方はやりきれない思いで「受け入れ」られます。

親になった以上、子供にみっともない姿は見せたくないですね。
お互い結婚を考えていましたが結婚前に妊娠しました。結婚出産をして子供や夫と一緒に居られること、両親との関係がよくなったこと、私は今とても幸せです。こういう記事を見ると私達は自分本位で未熟だったと後悔しますが、子供や認めてくれた周りの人達の為にも精一杯子供を愛し育てていこうと思います。
女性だけの職場で出会い無し、気付けば30代後半、やっと出会いがあった時には40代、子供は出来ないかも知れないという年齢で結婚に対して周囲の猛反対もあり結婚をためらっていると妊娠している事が判明。当然、結婚と妊娠が逆転。
皆、それぞれの経過が有るし事情も有ると思うので、全てを批判されるのもどうかと…
『授かり婚』
私は良いと思います。
結婚して子供ができなくて
姑なんかにグダグダ言われたくないし。
まぁ、姑は子供が居ても文句ばかり言うだろうけどね…
「授かり婚」は本当に愛し合って出来たように感じます。一方「できちゃった婚」は そうでない場合もある。ように感じます!
女性としては前者のように報告したいですね。
何であろう、授かったんだからコレを機にちゃんと考えたられる大人になってほしいよね。
そして出来れば幸せに…(赤ちゃんには関係無いんだから責任はちゃんとね!!)
妊娠できないアソコに糸張った閉型オバサンの嫉妬でしょw

僕はいいと思う
仕事とかの関係で「結婚は無理!(したくない意味で)」って言ってた知人とかが、いきなりデキ婚になったりすると「おめでとう」と言ってイイのかわからなくて困る…。
特に「子供が出来ちゃって、結婚したらしいよ」なんて伝聞で、本人報告じゃない時が難しい。

page top