ただの言い訳?「授かり婚」

コメポ

「でき婚」じゃなくて「授かり婚」?ユーザーの約9割が…

芸能人の結婚のニュースで思わず気になってしまうことといえば、「できちゃった結婚」か否かということ。近年は芸能事務所側が「できちゃった結婚」という言葉をタブー視する傾向にあり、マスコミの配信記事でもこれに配慮して結婚と妊娠を分けて表現するのが主流となっています。その流れの中で、「できちゃった」というネガティブなニュアンスを含む言葉に代わり、最近よく使われるようになったのが「授かり婚」という言葉。言葉の認知度もだいぶ上がってきていますが、これに対してユーザーはどんな考えを持っているのでしょうか。

NewsCafeでは「できちゃった婚を授かり婚と言う これってアリ?」というアンケートを実施。結果と共に寄せられたコメントをご紹介しましょう。

【アリ…21%】

■自分から言うのは×。他人ができ婚と言うのは失礼だから良い言葉。

■言い方は何でも良い。出来結婚でも立派に家族を養えば。

■長い付き合いで妊娠を機に入籍ならアリ。

■子供が大切にされるなら何だっていい。事実は変わらないんだから。

【ナシ…79%】

■できちゃった婚はできちゃった婚でしょ!

■結婚後なら「授かる」、結婚前は「できちゃった」。ただの言い訳。

■それは勝手な言い訳でしょ!授かるって重い言葉ですよ。

■仕方ない婚でしょ。

■授かるのは、子供を望む夫婦。結婚前なら出来たから仕方ない婚。

■わざわざ事実を曲げるような表現は逆に後ろめたい気がしないかな。

■名前を変えたってイメージが良くなる訳じゃない。

■欲しいと思っている時に出来た訳じゃないでしょ!「授かり」はナシ!

約8割の人が【ナシ】を選択する結果となりました。やはりほとんどの人が「綺麗事」「言い訳」ととらえており、「"授かる"という言葉は望んでいた人に使うもの」という意見が多数寄せられました。対する【アリ派】の意見では、「でき婚でも立派に家庭を気づけば、言い方はなんでもいい」「子供が大切にされるなら」という考え方が主流で、言葉自体よりも「できちゃった結婚」のあとの生活を基準に考えている方が多いようです。

ちなみに、「できちゃった結婚」の他の言い方としては、結婚・出産と二重の喜びを意味する「ダブルハッピー」(結婚情報誌『ゼクシィ』の用語)、ママ+マリッジ(marriage、結婚)から「ママリッジ」、妊婦姿での結婚式から「マタニティウェディング」と表現するなど、様々な造語が考案されています。しかし、どんな言葉よりも当人達が幸せであることが最も大切なことなのかもしれません。

でき婚はでき婚。
言い方を変えても本質は変わらん。
子供をつくる目的でない子作りは、快楽が目的だから、ズッ婚バッ婚快楽婚でいいんじゃないですか
何故デキ婚が良くないか?
それはね、好き同士ならお互い一緒に居たくて結婚するのと、結婚を考えてた訳ではなく、「デキたから子どもの為に結婚する」のとは、全く意味が違うからよw
前者は、例え不妊で子どもが出来ずとも相手有りき。
二人で居れば幸せ。
デキ婚は、子どもが居なければ成り立たなかった結婚。心構えが違う。
妊娠しても、男が責任とるとは限らないのによく怖くないね。

義妹が妊娠して男に逃げられて21で未婚の母になってたけど、よくやるなって思った。
妊娠がわかって結婚できればいいけど、中には男が逃げたり、疑ったり等うまくいかない場合だってある。そうなった時、妊娠を諦めてもシングルマザーを選択しても心身ともに傷付くのは女。擁護意見に『順序が逆でも結婚するんだし』『幸せに暮らしてるけど?』が多くて気になる。そういうのは妊娠わかったら100%結婚できる場合に通用するんじゃない?妊娠初期に『どうしよう』って悩んでストレスかけることは赤ちゃんに本当によくない。そういうこと考えたら、やっぱり出来ちゃった婚は肯定できない。
デキ婚=デキ『てなかったら、しなかった結』婚の略でしょ。
デキ『たから仕方なくした結』婚 ともいえる。

ずっと一緒にいたいからという理由で夫婦になり、私が生まれるのを5年もずっと待っててくれた両親、お爺ちゃんお婆ちゃん、ありがとう
授かり婚だなんて、あまりにも都合良すぎる。子供が出来なかったら結婚していなかったかもしれない人達がどれ位いるだろうか。
………………ヤッちまった婚

色んな意味でヤッちまったから出来たわけだし。



自分達の無計画の結果なのに、さも初めから望んでました~的な

本当に望んでる人に失礼だ!
でき婚でいいじゃん


表現を変えたところで意味と事象は同じじゃねーか


何が授かり婚だよ。くだらい。

page top