月収25万円以上? 6割弱が

コメポ

そろそろ夏も一段落。今夏も"ボーナス支給額"についていくつかの企業や組織が調査結果を発表していたが、アベノミクスの影響もあってか、前年同期に比べて上昇しているというデータが多いようだ。カカクコム運営の購買支援サイト「価格.com」による全国男女3624人を対象にした調査では、推定平均支給額は55万8000円と、昨夏に比べ2.6%アップ…となっている。

ボーナス額が"月給2カ月分"とは限らないが、NewsCafeのアリナシコーナーには「月収25万円以上ある?」という希望テーマが寄せられ、調査が実施されたらしい。結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…58.7%】

■年齢や職種、経験によるのでは?

■正社員なら普通の月収だと思う。決して高給とは思いません。

■そのくらいが普通かな。

■手取りなら30万前後ならある。労働量と比較すると少ないけど。

■OLの頃はナシ。勤労学生しながら資格を得て、転職後数年経ちアリに。

■手取りでこれくらいないと、東京じゃ暮らせない。カツカツ。

■5人家族でそのくらい。田舎は車必需品&携帯に保険…共稼ぎ(涙)。

■これでも苦労に見合ってないと思う。

■旦那はギリギリそのくらいかな…。ボーナスも少ないけど。

■アリナシで決められる事じゃナイ。手取りで最低限は貰える世の中にシテ!!

【ナシ…41.3%】

■羨ましい。

■希望はねぇ~。実際は半分以下だよお~(泣)。

■いいなぁ。それ以下から国保、年金払うと残らないんだよ。

■ない、しかもボーナスもなし。

■正社員だけど手取り15万4000円、消費税10%になったら死んでしまう。

■ハロワにそんな高給はない。

■I am ボンビーメーン! ガハハハハ…(泣)。

■共働きで平均手取りが月25万くらい…。

■何がアリナシなのか分からないけど今の時代25万も大変では?

■悔しいが格差社会の現実。

結果は【アリ派】優勢となってはいるが、一方の【ナシ派】も4割超と決して少なくはない。このアンケートでは回答者の年齢がはっきりしないため断言はできないが、NewsCafeの最多ユーザー層は30~40代であることを考えると、各種メディアの報道ほど"景気上向き"の雰囲気が感じられないのは事実である。

それでも「ひと月の小遣いが25万くらい」という優雅なコメントもないことはない。アリナシで大まかに区切るには難しい質問だったと言ってしまえばそれまでだが、周囲の懐具合はやはり気になるものか。

[文・能井丸鴻]

前に居た会社では手取り25万円で休みは月に一度あるか無し。その状態で夜のアルバイトも週3~4日で月5~7万円だった。仕事、バイト、帰宅、飯、風呂、寝るの繰り返しで残りの人生こんなんで終わるのかな?と思ったら虚しくなった。そして40代後半に会社が廃業してしまい無職になった時に人生終わったと感じた。アルバイトもしたが結局はアルバイト。50才を過ぎてアルバイトなんて惨めなもんですよ。自殺者も減らないと思います。
夫婦2人で25万です。
生活はキツイけど身体的には楽なので これで良しと思っています。
残業代含めて40万支給されても、色々引かれて手取りは25万に満たない。



もっと苦しい人はたくさんいるだろうけど、東京に住んでたら、これでも貯金できるような余裕は全然ない。


いくらもらってるかよりも、出ていくのがいくらかが問題。

年収は1800万だが

市民税が290万

高杉だ
毎回不思議で仕方ない。

どこで調査してるの?

周りは同年代で手取り20万くらいで、子供に家のローンに大変だよ。

私も今仕事探してるけど、時給680円とかばかりです。
こちら関東ですが。

生きられるわけないじゃん。


高給取りは、それまでの努力と費用がありますからね。
自分が生きてきた道を振り返れば、今の状況は仕方ないと思う。

けど!けど!
嘘の申請で生活保護18万とか26万とか貰ってて新築アパートに引っ越すんだ~とか聞くと、日本て狂ってると思う。

血税です。真面目に支給してください。
大都市圏の優良企業でもなかなか30歳辺りで手取り25万円はほんの一握り(扶養ゼロベース)。
家電メーカーや自動車産業だと大手企業の下請けなんかだと20万円以下が当たり前すぎるレベル!
高性能で便利な新製品が誰でも買える値段で販売し続ける昨今、売値イコール社員の給料に影響しますよね?
今の世の中自分自身で首を絞めていると思います。
安くて良いものは労働者の薄給から産まれている実態を知ってほしい!今や働けるだけで有り難いもの定職すらない人達が大勢いる現状で、手取りがいくらとか言って場合じゃない!
月に手取25万じゃ苦しいね。首都圏で働いていたら、家賃や住宅ローンで、25万の半分は軽く飛ぶだろ?貯金も難しい。

夫婦二人で働いて、それぞれが手取25万なら、世帯としては貯金や投資に回す余裕も生まれるかもね。世帯手取50万じゃ、パーっと遊ぶ余裕は無さそうだけど。

デフレだから、昔みたいに賃上げもないし、昇給も厳しいよね。年金は当てにならないし、老後の金は貯まらないし、若いひとは大変だなぁ。
シングルマザーで職は医療関係。夜勤なしの月の手取りは32万。年齢的には妥当な額だと思う。ようやく子どもらは独り立ちしたけど、先が見えない世の中。まだまだ引退は出来ない。親戚には高給取りだね。と、皮肉られるが、学生時代から努力した結果です。仕事しながらの勤労学生やって、今よりもかなりハードに働いていた。出産ギリギリまで働いたし。母子家庭だからと言われないように、学費も整えて子どもらに不自由はさせてない。
これからは自分のためにお金を使いたい……と思っていたが、上の娘が結婚するという。
バリバリとまでは行かないが、定年までは働き続けるつもりである。働ける環境と身体があるのだから。
雇用扱いにしてもらえてるだけマシ。うちのネイルサロンは全て業務委託。業務は雇用といっていい内容。業務委託で自由な時間なし!出退勤時間まで管理され休みは月1ない。手取り4万です。まさに奴隷。

page top