紫外線対策はホドホドに?

コメポ

いつでも日焼け止めを塗るのは肌に負担…家に居る時くらい紫外線対策はホドホドに?

真夏日、猛暑日が続くと日差しが強烈。お肌への影響を考えると気軽に外出しづらいものです。日傘、帽子に日焼け止めなど、強烈な紫外線への対策は十分にしたい。しかし、何気なく部屋にいるだけでも日差しは窓際などから入ってくる。家に居てもその対策はしたほうがいいのだろうか…。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「家の中でも紫外線対策。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…28.3%】

■カーテンを透けてくる日差しが結構強いですから。

■洗濯物を干すときとか気になりますね。

■家の窓には紫外線対策のフィルムを張っていますよ。

■夏になれば家の中でも日焼け止めは塗るタイプです。

■窓から入ってくる紫外線って思いのほか強いと聞いていますので。

■何かの時、いつちょっとでも外に出るか分かりません。なのでお肌にはいつもクリームを…。



【ナシ…71.7%】

■いくらなんでも家の中では…。

■いつでも日焼け止めを塗っていると肌に負担をかけますから。

■ちょっとの家事で日差しを浴びても、仕方ないかな。

■外出するときはいつでもバッチリは分かりますけど、さすがに…。

■家に居るときくらい気を抜いていたいです。

■少し怖がりすぎでは…?

【アリ派】は、28.3%と少数派ながら、「窓から入ってくる紫外線は強いと聞いている」という声が集まった。「洗濯物を干すとき気になる」「いつちょっとの外出があるか分からない」など、少しでも紫外線を浴びるのは危険だからという回答だ。【ナシ派】は、71.7%と圧倒的な多数派に。「いつでも日焼け止めを塗るのは肌に負担」という声のほかに、「家に居るときくらい気を抜いていたい」「少し怖がりすぎ」との意見もあった。外出時は否が応でもバッチリと紫外線対策をしなければならない季節。せめて家に居るときくらいは手を抜きたいのも分かる?

[文・羽生 弘]

肌はしてないけど。眼だけはUVカットの眼鏡してます。
おかげでシミ、シワ、ないです。
朝は8時位から日焼け止めを塗り、化粧をして洗濯物を干したりゴミを捨てに行ったり…

仕事中も外回りから戻ったらクレンジングして基礎から化粧直し


きっとすごく肌に負担をかけてるはず…と、帰宅後はすぐに化粧を落として素っぴんになってます


私の場合、日焼け止めよりも洗顔の回数で肌に負担をかけてると思います
自宅にいる時には、毎度スッピンですよ。外出時は、長袖服、蜂刺され予防に明るい色の帽子、首にタオルなど、紫外線よけをしています。
年のせいか、耳や頭皮まで日焼け。日焼けで終わらず、水ぶくれになるので、ちょ~痒い(>_<)スプレータイプ愛用してます。だいぶ良いみたいですよ
日焼け止めは子供の学校の行事のみです。
しかし、老化である『しみ』『しわ』『たるみ』は無縁です。
二十代の頃、これでもかというほど基礎化粧品を使っていたお陰だと思います。結婚後にパックをしている所を主人に笑われてから頭にきて一切化粧をしなくなりました。今年アラフィフなので、そろそろ気にしてみようと思います。
窓に紫外線フィルムとUVカットカーテンである程度防げると思うから家では流石にクリームは塗らない。
日焼けは気になるけど、ウォータープルーフの強い日焼け止めは使わないようにしています。

男ながら女性からも色白と言われます。
そのせいでもないのですが夏はしっかりと日焼けします。
日焼けしないと冬に風邪を引きやすくなる感じがします。
後遺症としては胸にシミが出て来ました。
でも、夏は焼き続けます。
私は『白人のオバアチャン!?』と云われる程に腕や背中がシミだらけ。20代前半からその状態です。
人よりかなり色白で羨ましく思われたりもするようですが…かなり深刻な腕のシミ。
子供の頃に気にせず日焼けしていた結果がこれです。
改めて『ほら』と見せると皆言葉を失うようです(>_<、)

なので日焼けした美しい小麦色の肌を羨ましく思いながらも日焼けする訳にはいきません。
なので仕方なく部屋に居ても日焼け止めを塗ります。

私は元々地黒なので日焼け止め塗ると今更?と言われ、でも紫外線アレルギー。これを伝えると笑われる…。私も人並みで良いから白くなりたい。

page top