紫外線対策はホドホドに?

コメポ

いつでも日焼け止めを塗るのは肌に負担…家に居る時くらい紫外線対策はホドホドに?

真夏日、猛暑日が続くと日差しが強烈。お肌への影響を考えると気軽に外出しづらいものです。日傘、帽子に日焼け止めなど、強烈な紫外線への対策は十分にしたい。しかし、何気なく部屋にいるだけでも日差しは窓際などから入ってくる。家に居てもその対策はしたほうがいいのだろうか…。

そこでNewsCafeのアリナシコーナーでは「家の中でも紫外線対策。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…28.3%】

■カーテンを透けてくる日差しが結構強いですから。

■洗濯物を干すときとか気になりますね。

■家の窓には紫外線対策のフィルムを張っていますよ。

■夏になれば家の中でも日焼け止めは塗るタイプです。

■窓から入ってくる紫外線って思いのほか強いと聞いていますので。

■何かの時、いつちょっとでも外に出るか分かりません。なのでお肌にはいつもクリームを…。



【ナシ…71.7%】

■いくらなんでも家の中では…。

■いつでも日焼け止めを塗っていると肌に負担をかけますから。

■ちょっとの家事で日差しを浴びても、仕方ないかな。

■外出するときはいつでもバッチリは分かりますけど、さすがに…。

■家に居るときくらい気を抜いていたいです。

■少し怖がりすぎでは…?

【アリ派】は、28.3%と少数派ながら、「窓から入ってくる紫外線は強いと聞いている」という声が集まった。「洗濯物を干すとき気になる」「いつちょっとの外出があるか分からない」など、少しでも紫外線を浴びるのは危険だからという回答だ。【ナシ派】は、71.7%と圧倒的な多数派に。「いつでも日焼け止めを塗るのは肌に負担」という声のほかに、「家に居るときくらい気を抜いていたい」「少し怖がりすぎ」との意見もあった。外出時は否が応でもバッチリと紫外線対策をしなければならない季節。せめて家に居るときくらいは手を抜きたいのも分かる?

[文・羽生 弘]

窓に紫外線フィルムとUVカットカーテンである程度防げると思うから家では流石にクリームは塗らない。
日焼け止めクリームが乳ガンや皮膚ガンの原因になっていることは以外に知られていない。というよりは、経済が動いてしまっているので告知できないでいるし、今後も変わらないと思う。日光は健康維持に不可欠で、世界は誤った情報に満ちている。紫外線など怖いものではないし、自ら毒を塗っているという事実は皆、認識するべきだと思うのです。
メイクアップアーティストの立場から申し上げます

部屋の中でも日焼け止めは必須。毎日の積み重ねで、10年後の肌が違います。みなさん、呑気すぎ。30年、欠かさず日焼けケアを続けてる私は、化粧品カウンターで毎回マイナス15才肌を叩き出しますよ。紫外線は極悪です、断言します
日焼けは気になるけど、ウォータープルーフの強い日焼け止めは使わないようにしています。

あら? 結論は? 家中では日焼対策しなくていいの? 多数決に従えってこと? 意味不…
外に出る時は 庭の世話程度でも日焼け止めを塗りますが、骨粗鬆症も心配なので 室内で自然に浴びる紫外線はそのままです。
ただ 目だけは常にUV加工のメガネで守っています。なるべく白内障の発症を遅らせたいので。
私が子供の頃とは環境が変わってるから、紫外線対策は必要なのは分かる。


けど、街中を凄まじいサンバイザーに長手袋、サングラスにマスクで自転車乗ってるオバサマを見るとゲンナリする(@_@;)


太陽光アレルギーの方も今は居るそうだから、一概には言えませんが、適度に気にする程度が良いと思います。


なんたって、太陽の恵みには間違い無いのですし。
無理に日光浴しなくてもよいことがわかっています。サケや干し椎茸などにビタミンDは含まれています。紫外線による白内障などがこわいのでできるだけのことをすべきです。
日光過敏症なので、室内であろうが日焼け止めは欠かせません(皮膚科の先生に言われています)湿疹痒みもそうですが、日光に当たると尋常じゃないくらい(特に顔が)真っ赤になります。年中必需品です。
先日I2PLというレーザーを顔面照射してシミとりしてきました。
お金もかなりかかるので、焼けないように家にいるときもSPF50+、PA+++の日焼け止めを塗っています。

page top