安価な医薬品 どう思う?

コメポ

【募集中】ジェネリック医薬品って知ってる?

厚生労働省では、高額な医療費を削減するために、患者の自己負担が軽減される「高額療養費制度」に該当する患者に対して、薬代が比較的安くすむ「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」を使用するよう周知する方針を打ち出している。

一方で、「ジェネリック医薬品」という名前は知っていても、医師、薬剤師や患者の中にはこれまでの薬(先発医薬品)に比べて不安な点が拭えず、先発医薬品を使い続けている人も多いようだ。

あなたは、「ジェネリック医薬品」について詳しく知っているだろうか?また、あなたの周りで薬を毎日使っている人は、ジェネリック医薬品を使用しているだろうか?ジェネリック医薬品についてのご意見をコメントポストで募集します。

※こちらの記事へは何度も投稿が可能です。

ジェネリックを希望し服用しましたが、特に問題無くその時の風邪の症状も、治りかけだっただけかも知れませんが治りました。

人それぞれなんだと思います。

信じるものは救われる…!?
その時は良くても、後々面倒になることがある。


現在服用中や過去に使用した薬を、別の病院で伝えたとき、ジェネリックだとなんの薬だかピンとこない医師もいました。


自分はジェネリック名で覚えているので、元々の薬の名前を説明が出来ず困りました。


それ以来ジェネリックはあまり希望しないようにしています。
即効性に欠ける様な気がした。ワンサイクルでは効かない気がするので長期向けなのかなあ。
近所の工場に聞いてみよかな
私は漢方薬がいいです。緩やかにきいて副作用も少ない気がします。
私は持病持ちで毎日薬を飲んでいますが、中にはジェネリックの薬も入っていますが、効き目は先発と変わりはありませんのでジェネリックを飲んでいます。
安いのは、患者も良いと思う。

病院が変更不可でなければ
試して、

それで調子悪かったら、
即、医師に報告するとか。
市役所から定期的にジェネリックに変更しましょうと言う郵便が私に送られてくる。私は抗てんかん薬を何年も飲んでいる。先発も後発もたいして価格が変わらないし、副作用の心配も有るので先発を飲み続けている。主治医も先発と後発の価格が何千円も違うなら変更してもよいが、余り変わらないなら変更する必要なしの意見。他の薬局では扱っているがお世話になってる薬局では扱って無い。薬剤師が扱って無いと言う事は信用出来ないと言う事だと私は思っている。
先行開発から30年経過したら後発薬品として製造できる 研究開発費用がかからないだけ安くなる 特に問題ないと 悪いならば厚生労働省は認可しないでしょう
カプセルの成分などで微妙な違いはあるだろうけど。

医師や薬剤師が勧めるのなら、まるで効かない、とか、とんでもない副作用が出る、なんて事は滅多にないと思う。(アレルギーの人は別)

前の人もコメントしていたけど、プラセボ効果って、あるから。

値段が安い = 粗悪品 = 飲んでも効かない

… みたいな思い込みがあると、本当にいい薬でも効かなくなるよ。

page top