安価な医薬品 どう思う?

コメポ

【募集中】ジェネリック医薬品って知ってる?

厚生労働省では、高額な医療費を削減するために、患者の自己負担が軽減される「高額療養費制度」に該当する患者に対して、薬代が比較的安くすむ「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」を使用するよう周知する方針を打ち出している。

一方で、「ジェネリック医薬品」という名前は知っていても、医師、薬剤師や患者の中にはこれまでの薬(先発医薬品)に比べて不安な点が拭えず、先発医薬品を使い続けている人も多いようだ。

あなたは、「ジェネリック医薬品」について詳しく知っているだろうか?また、あなたの周りで薬を毎日使っている人は、ジェネリック医薬品を使用しているだろうか?ジェネリック医薬品についてのご意見をコメントポストで募集します。

※こちらの記事へは何度も投稿が可能です。

薬を出してくださる先生を信頼してるのでわざわざジェネリックに換えてくださいなんて言えないし言うつもりもないですね。
効き目が同じなら 安いほうがいいけど。 効き目は本当に 大丈夫なのかな?。それが知りたい。
医薬品では無くパソコンの例えですが、

曾て国民機と言われ全国で500万台も売れたNECの[PC89]

EPSONは98の完全互換機として[389シリーズ]を発売、
98依りも安くて高性能な386は結局98よりも売れましたね、

当時NECは始めからプログラムソースを公開し、著作権を放棄して居たから出来た事ですが、

医薬品の場合も同じでしょう?

結局金を払うのは消費者(患者)なのだから、選択の権利は患者に在るのでは?

医師は使わない方が良い場合はアドバイスする、

其れくらいが丁度良いのでは?

ジェネリック、問題無いと思うけど…


結局、少しでも高い薬品を売りたいメーカー、医者が嫌がってるだけでしょ?
どんな薬でも合わないことはあります。ジェネリックは関係ありません。広められているのは医療費が増え続けているから。それが保険料や税金の引き上げにつながってる。既存の薬もジェネリック出たら値下げできないのかな?
糖尿病の薬で低血糖になったってことは、ちゃんと効いてるということ笑
血糖値が下がらない場合は効いてない。
ジェネリックは全く問題ない。

薬の原価は百分の一以下のコストですが、殆どは開発費です。

だから、特許が切れるまでは高い値段で儲けるだけ儲けて、利益を出す。その利益を次の開発費にする。

一方ジェネリック品は、特許切れの薬を全く同じ成分でつくる。効果も同じだ。
開発費用がないから安いだけで全く問題ない。
ジェネリックは勧められないよ。
ハッキリ言えば先発の薬が開発費を回収した後に開発費分を安くすればジェネリックなんて出てこない。それに、過去に先発の薬を飲んで何もなければ、それを飲みたいのが人間の性である。

また、医療費を減らすなら医療報酬を下げて、国会はもちろんのこと全ての国の施設を屋内全面禁煙にしてから言うべきである。建物の中で煙草を吸って、ジェネリックを使えはオカシイ。
先発して新薬を造る価値を無くしていいのか?
特許料だけでいいのか?
特許が切れてからのジェネリックなのか?
どちらにしても後発ばかりはびこれば薬を開発する企業や研究所が無くなるのではと心配になる。

page top