安価な医薬品 どう思う?

コメポ

【募集中】ジェネリック医薬品って知ってる?

厚生労働省では、高額な医療費を削減するために、患者の自己負担が軽減される「高額療養費制度」に該当する患者に対して、薬代が比較的安くすむ「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」を使用するよう周知する方針を打ち出している。

一方で、「ジェネリック医薬品」という名前は知っていても、医師、薬剤師や患者の中にはこれまでの薬(先発医薬品)に比べて不安な点が拭えず、先発医薬品を使い続けている人も多いようだ。

あなたは、「ジェネリック医薬品」について詳しく知っているだろうか?また、あなたの周りで薬を毎日使っている人は、ジェネリック医薬品を使用しているだろうか?ジェネリック医薬品についてのご意見をコメントポストで募集します。

※こちらの記事へは何度も投稿が可能です。

妊娠中に薬を処方されたとき、産婦人科医には安価なのでジェネリックを勧められたが、薬局の薬剤師には成分が全て確実に安全かどうかはわからないからジェネリックはやめたほうがいいですよと言われて先発薬にしたことがあります。一般人にももっとジェネリックに対する情報がほしいと思います。
ジェネリック医薬品とは何か?先発品との成分構成の異同は?何故安いか?行政が推奨する背景は何か?どんな薬事承認審査システムか?リスクとベネフィットは?等々の事実・カラクリ情報を一般人にもっともっと正しく理解して貰う努力が必要です。
それを正しく理解せずに、不安だけを口にする先発品一辺倒も問題だし(ジェネリックの方が先発品より改良されているケース有)、必ずやジェネリックに限る等と押し付けを受けるのも勘弁。
正しく理解して、個々のケースで患者側が選択できるのが良いです。
バイアグラのジェネリックを使用したけど勃起しなかったなそれ以来使用していない
処方医が先発品以外はダメと書かない場合を除くけど
その他はジェネリックがあれば変えてもいいんですよ。

精神疾患でない場合に
ジェネリックが効かないという事例では
プラセボ、プラシーボ効果が影響していることが多い。
思い込みで変わります。
全く同じ薬じゃないことを厚労省があえて言わないのはおかしい。中には身体に吸収されないで効果も劣る薬とかあるってかかりつけの医者が言ってた。
医薬品の特許
物質特許(有効成分)
製法特許(製造方法)
用途特許/医薬特許
(効能効果)
製剤特許(用法用量)
が切れた医薬品を、他の製薬会社が製造、供給する医薬品がジェネリック医薬品という事みたいなので、身体に害がなければ問題無いと思います!
心臓病になったとき、6種類位の薬を飲んでいたが1ヶ月の薬代は結構なものだった。

が、仕事先の医者がジェネリックに変え、種類も減らしてくれたのでかなり安くはなったが血圧はいまいち下がってない気もする。
前回の検査で範囲内だが悪玉コレステロール値を100以下にしたいからと薬を増やされたが薬をだけで腹一杯になるわ…
自分も旦那さんもジェネリックだけど正直安いから家計は、助かってるし医者や薬剤師に聞いたら普通の薬と変わりなく効き目も有るし安心して飲んでくださいと言われてから処方してくれてますよ。
登販です。OTCでもゾロ薬(後発)を指定される方も増えている印象です。薬局でゾロ薬を薦めるのは使用率が低いと行政指導が入ると聞いたことがあります。先発でも指導料はとられますが後発は後発使用の点数が加算されます。レセプト見ればわかります。小児の場合急性期のみの治療が多いのでゾロ薬のほうがかえって割高になることもあります。ゾロ薬は基本慢性疾患や長期間使用する場合にはおすすめですが急性期だけなら先発使用でもよいと思います。プラセボ効果もありますからね。
持病があり数種類の薬を常用していて、徐々にジェネリックに切り替えてきました。概ね効果は変わりませんが、中には明らかに効果が落ち元の薬に戻したものも有りますから、完全に同じというわけではないようです。


page top