安価な医薬品 どう思う?

コメポ

【募集中】ジェネリック医薬品って知ってる?

厚生労働省では、高額な医療費を削減するために、患者の自己負担が軽減される「高額療養費制度」に該当する患者に対して、薬代が比較的安くすむ「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」を使用するよう周知する方針を打ち出している。

一方で、「ジェネリック医薬品」という名前は知っていても、医師、薬剤師や患者の中にはこれまでの薬(先発医薬品)に比べて不安な点が拭えず、先発医薬品を使い続けている人も多いようだ。

あなたは、「ジェネリック医薬品」について詳しく知っているだろうか?また、あなたの周りで薬を毎日使っている人は、ジェネリック医薬品を使用しているだろうか?ジェネリック医薬品についてのご意見をコメントポストで募集します。

※こちらの記事へは何度も投稿が可能です。

薬は有効成分と基剤から成っているが、ジェネリックは有効成分のみ模倣している。薬効に直接関係しない基剤だが、その違いで微妙な差が出ると薬剤師に聞いた事がある。なぜなら先発の製薬会社は形成するだけの基剤まで研究しているからだそうだ。ジェネリックでも充分効果的な薬も多いが、先発にした方がいい薬も少なくないようだ。私は無難な先発にしている。
後発薬がある人達は選択肢が広がるから良いじゃないか!
私の場合バイオ系の為に先発薬しか無いから地味に医療費が掛かって仕方無いわorz
そもそも新しい薬の値段下げなよ

開発費用掛かるのはわかるけど国として取り組み国民に安く提供して下さい。

海外には高く提供すればいいよ
効き目が同じなら 安いほうがいいけど。 効き目は本当に 大丈夫なのかな?。それが知りたい。
私は何も聞かれなかったし、言われなかったなぁ。当たり前のようにジェネリックが処方されていた。なんか問題あったら嫌だなぁ。
先発品より安いのは、特許が切れた後に作るから。先発品の何割の値段でという決まりがある。

生物学的同等性が国の定める基準をみたしている。

因みに、ジェネリックの方が
先発品の悪い面を改善している場合も多い。

先進国のジェネリック普及率は80%とか
日本は先進国で最下位。
医療費削減の為にいい。

ただ、精神疾患に関しては効果に差がでる場合もある。
調剤薬局で働いていたことがあります。


確かにジェネリックは成分は同じですが、粒子の大きさが粗かったりなどで吸収が悪かったりと、効力にはずいぶん差がありますよ。


安いからには何かしら理由がありますから、それを理解した上で患者さんが選べればいいんじゃないでしょうか。




保険医療費削減の為のジェネリック医薬品、患者の負担額も減るし、確かに良いのだが、医療機関(ドクター)が患者の求めに応じてホイホイと簡単に薬出してたら意味が無い。
特に湿布や漢方薬は安易に出しすぎ。

そこを改善しなければ、破綻してる保険医療を建て直せない。
私は膠原病でジェネリックを使ってますが、副作用がないならジェネリックでいいとは思います。
同じ物なら安い方が良いと思ってたけど、コメント見てたらどっちが良いのかわからなくなってきた(悩)
でもジェネリック!ってCMしてるしでもコメ読んでると信用が…なんか混乱してきた
結局両方使ってみるのが良いのかな

page top