芸能人がうつ病になった原因

コメポ

息子がうつ病です。
家族で支えあって生活しています。
今年の正月に主人の実家に行った時に、息子は連れていきませんでしたが、なかなかよくならない息子に対して、こっちの病院に行った方がいいとか、この霊能者に見て貰った方がいいとか、主人の父親が亡くなった時に親戚にお酌しなかったのがいけなかったとか、お祖父ちゃんが入院していた時に1度もお見舞いに来なかったから、お祖父ちゃんがそうさせたとか、訳のわからない根拠のない言葉を浴びて、私が今ずーっと気分がすぐれません。
周りの人達の理解を得るのは難しいと聞いていましたが、一番の身内に理解されないと、今後がとても辛いです。
鬱病のかたは、どうぞ心行くまで休んでください。有給無給は職場の判断ですから。
私たちにも責任ありかもだけど、メディアが使い捨てする傾向がいけないような気もする。
つまらない人間は最初から使わなければいい!
私達はいいものしか要らないよ!
小島よしおとかゲッツの人とか最初からつまらないのに使うからその気にさせてポイッと捨てちゃダメなんだよ!
私も29歳の時になりました。友達に救われた!病院は未だに通院中だけどね。
でも鬱の人も、自分が気が付かないだけで発言が上から目線ですよ。

病気が長くなると、何故か優しくされるのが当たり前みたいな思考になってるし。

私が思ったのは、どんな病気でも長くなると我儘になる人が多いなぁと感じた。

多分、本人は気づいてないけど、周りで支えてくれてる人に平気できつい言葉で命令してたり…。
「鬱は辛い」それは、わかります。
だけど、「鬱病患者」に気を使うのは、正直しんどいです。
本人も辛いとは思うけど、周りも辛い。
何か言えば、「鬱病患者に上から目線で~」と言われかねないし。
面倒だから、家にでも籠っていてほしい…無理に出て来なくて良いです。
真面目で頭が良い人が発症するからうつ病患者か上だとか、罹患しない健常者が上だとか、争う問題ではないでしょう。
しかしうつ病に限らずどんな病気でも、自分の体調不良を全ての上に置いて、他人にいたわってもらう事を当然とする態度は嫌がられても仕方ないのでは。
実家で看きれなくなった重度うつ病の母親を介護し、自分も発症しかかり「頑張れ」が残酷な言葉だとやっと理解できた経験があります。
共倒れしないよう必死に踏ん張りましたが、周囲の人達を巻き込むうつ病は本当に恐ろしいです。
うつ体質は遺伝すると聞いたので、発症しないよう健康対策は講じています。
ターイムショック!!
心の病には周りは無力感に苛まれる。
何がきっかけに元気になれるか分からないし、果たして元気な事が幸せなのかとも迷い、疲弊する。
真面目な人が多いが気楽にやれとか言っても逆効果じゃないかと悩む。
一人一人違うから本当に難しいよね。

今元気な方々も鬱を煩い乗り越えられたと知ると、いつかは自分も…と思う。


page top