マクドナルド元従業員が暴露

コメポ

マクドナルドといえば、迅速かつスピーディーな対応でハンバーガーが出てきます。最近では注文をすると即座に厨房に情報が伝達され、かつてのような「ハンバーガープリーズー」などという掛け声も少なくなり、すべてデジタル処理されております。当然受け取る際も番号順で整列されております。そんなマックで悲劇です。

ーとんでもない真実それは・・・





マクドナルドといえば、究極の衛生管理がされている。というイメージがあります。当然店のマニュアルでは30分毎に手を洗うという取り決めもありますので、常に衛生管理には気を使っているわけです。そんなマクドナルドで、とんでもない暴露がされてしまいました。



イギリス・ロンドンの元マクドナルド店員によると、このような証言があります。



・30分毎に手を洗うことなど殆ど無い。

----

・シフトに入る・出る時は手を洗うのが決まりだが、人それぞれだ。

・店員が自分の鼻をつまむ、口を拭くのを見た。

・手なんてほとんど洗わない人もいる。

要するに「手を洗わないやつがいる」ということです。



すべての従業員が30分毎に手を洗わせるなどというものは不可能だとしても、店員によっては全く手を洗わない方もいるというのは、非常に不安です。



もしかしたらそのハンバーガーを食べる可能性もありますので、これは運次第ということになってしまうのでしょうか。





ー日本はどうか?



では日本のマクドナルドではどうでしょうか。元マクドナルド従業員に話を聞くと、やはり同じように「洗わない人もいる」とのことです。これはもはやマクドナルド側というよりも本人の意識によるものなので、一概に企業側の責任ではないのかもしれませんが、そのハンバーガーを食べるのは誰なのかということを考えると、決して他人事では無さそうですね。

----

以前はマクドナルドの原価一覧というもの暴露されました。



バイトが多い分、この手の流出はとめられないものですがとりあえず、手は洗ってほしいものですね。



掲載元

http://www.dailymail.co.uk/femail/article-5422895/Employee-reveals-truth-working-McDonalds.html



(秒刊サンデー:たまちゃん)

秒刊SUNDAY

すごい前ふりだが、床に落ちた期限切れの青カビ肉の話以上のものじゃないから、なんだ大したことないじゃんと思ってしまった。

しかし、こんなに露骨なネガキャン記事は、有りなのか!?匿名の元従業員の話だけって…。

まぁ添加物など多いマクドナルドには、いずれにせよ一切行かないけど。
マクドナルドみたいな組織のことは知らないけど、現場のトップがまともな人間ならその下で働く人もきちんとしているよ。どこの飲食店も同じだと思ってる人がいるみたいで可哀想。
厨房は顔を晒さないから裏でどんな行動をされてるかなんてマクドだけじゃなくても怪しいものだ。先ずは日本人は特に顔や口元を触りすぎます。テレビで見てても気持ち悪いです。
でも、有名料理店のコックたちは、おたまやスプーンから直接味見して、そのまま、鍋をかき混ぜたりしてますよね。
それに、これが嫌なら、寿司はどうなる!?
という究極の議論になりますよ…
外食とは、色々なことに目をつぶり、楽をさせてもらうことなんじゃないんですかね
床に落ちた肉を使う、汚れた手で調理する、それでも喜んで食べる客がいることに感謝しなきゃww
タバコ咥えながら、調理する屋台よりマシだと思うけど。
マクドナルドだけをやり玉に挙げるがこれはどの外食産業でも同じくあり得る話。その不安をマックだけに押し付けるのは無理ある話。見ぬものきよし。と言う慣用句だってある。
ほかの外食も同じなのだろうか。
昔からある寿司屋なんて素手で握るし、厨房が見えないお店なんて夜はゴキブリやネズミが普通にいると思った方が良いかと。
海外はもっとアバウトだし。
死ななきゃ大丈夫。大したことありません。みんなおいしく頂いてますよ。

page top