最高に旨い「卵かけご飯」

コメポ

アナタのこだわりの「卵かけご飯レシピ」を大募集

安くて旨い、しかもお手軽レシピの代表「卵かけご飯」。最近では「T.K.G.」(T=卵、K=かけ、G=ご飯)と略されレシピ本も出版、ついには「卵かけご飯」の専門店が登場するほどの人気ぶりだ。

ご飯の上に生卵と少量のしょうゆをかけたシンプルで"スタンダード"なものから、ご当地ならではの食べ方もある。

たとえば、北海道では海鮮丼をアレンジした「いくらTKG」、九州では「明太子TKG」、関東では「しらす」をトッピングした卵かけご飯など、どれも名産を使った美味しそうなレシピが登場している。シンプルなメニューだからこそ調味料や食べ方でオリジナリティーがでやすく、奥深い。

ちなみに筆者は、スタンダードなTKGにツナマヨ・昆布の佃煮を混ぜたものをトッピングするのが最高に美味しくオススメだ。

2000年代以降に数十社から「卵かけご飯専用醤油」が市販されるなど、まだまだ人気は止まらない。

そこで、アナタの"こだわりの卵かけご飯"レシピを教えてください。沢山の投稿お待ちしております。

あったかい御飯に卵を落として『だし醤油』をかけます。
蕎麦つゆとか甘めの醤油がいいですね。

当たり前ですが卵は新鮮なものを。

私の最近のブームは、ご飯の上に、グチャグチャに崩した豆腐をのせ、ネギをちらばせ、黄身を真ん中にのせ、胡麻油をまわしかけ、醤油を好みの分量たらし、それを、ごちゃ混ぜにして食べる(^O^)
好みで、食べるラー油をかけても美味しいよV(^-^)V
自分はシンプルな卵に醤油だけしか食べた事ありませんが(汗)いろんなレシピがあるんだなぁと感心しました(-o-;)もう寝る時間なんですが…みなさんのレシピ読んでたら食べたくなって仕方なくなっちゃいました(┳◇┳)食べたいけど…太るしなぁ( ̄○ ̄;)
醤油味のついたごまふりかけをひとふり。

しょうがの醤油漬けをこさじ1杯。

絶品です!
懐かしいなぁ。
そういえば最近、食べてなかった。
ここは地鶏にこだわりたいですね。プリプリの黄身に。軽くかきまぜて醤油を少しでアツアツのご飯に。
料金が高くなりますが(米)は新潟の魚沼コシヒカリに放し飼いの鶏が産んだ有名な(玉子)に高級国産大豆を使った(醤油)の三点セットで混ぜて食べる玉子かけご飯は旨いかも知れない。旨いと言うより贅沢な玉子かけご飯って感じです。
卵に醤油。トッピングは大根の葉を炒めたものを多めにのせて。
卵と醤油を混ぜてからご飯入れるか、ご飯にかけるかします。
ご飯に卵割り入れるのをTVで観たときはびっくりしました。かけ方ひとつとってもやり方色々で、奥深いですね
たかが卵かけご飯。されど卵かけご飯。
参考にさせていただきます
出汁を取った後の鰹節が勿体ないので、細かくちぎった海苔とワサビ、醤油で和えた物を飯友に食べます。

御飯にかける卵には、醤油をまぜない方が良い。

後は、キュウリの浅漬けがあれば、丼飯も軽くいけます。
塩昆布だけ。

シンプルだけど上品な味になるよ。

page top