最高に旨い「卵かけご飯」

コメポ

アナタのこだわりの「卵かけご飯レシピ」を大募集

安くて旨い、しかもお手軽レシピの代表「卵かけご飯」。最近では「T.K.G.」(T=卵、K=かけ、G=ご飯)と略されレシピ本も出版、ついには「卵かけご飯」の専門店が登場するほどの人気ぶりだ。

ご飯の上に生卵と少量のしょうゆをかけたシンプルで"スタンダード"なものから、ご当地ならではの食べ方もある。

たとえば、北海道では海鮮丼をアレンジした「いくらTKG」、九州では「明太子TKG」、関東では「しらす」をトッピングした卵かけご飯など、どれも名産を使った美味しそうなレシピが登場している。シンプルなメニューだからこそ調味料や食べ方でオリジナリティーがでやすく、奥深い。

ちなみに筆者は、スタンダードなTKGにツナマヨ・昆布の佃煮を混ぜたものをトッピングするのが最高に美味しくオススメだ。

2000年代以降に数十社から「卵かけご飯専用醤油」が市販されるなど、まだまだ人気は止まらない。

そこで、アナタの"こだわりの卵かけご飯"レシピを教えてください。沢山の投稿お待ちしております。

何か具材を入れた時点で卵かけご飯じゃない気が…。
かつお風味ふりかけ、またはタラコご飯にかけたら、茶碗三杯いけるかも。
生卵かけご飯……子供の頃は大好物でしたが、小学生の時ホルマリン漬けになってるヒヨコを見てから駄目になりました。卵焼きもカリカリにしないと駄目だし、温泉卵なんて絶対駄目です。あの半熟具合が昔は美味しかったんですけどね!今思い出してみるとシンプルな卵に醤油、加えても味の素が一番な気がします!また食べられる様に頑張りたいですね
やはり、炊きたてのご飯と新鮮な卵は欠かせないですね。
最近個人的にハマっている食べ方のベスト3は、
?醤油の代わりに、今流行りの「液味噌」を使う。
?同じく醤油の代わりに、カツオの塩辛を使う。
?九州地方の甘口醤油4割、市販の濃口醤油4割、市販の白ダシ1割、日本酒1割を混ぜて沸騰直前の温度で15分間煮た後、冷蔵庫で2日間寝かした物を、醤油の代わりに使う。

?は、とある料理に失敗さたものの使い回しですが、温かいご飯の上に溶いた卵とコレをかけて小ネギを散らしたら、「こんなに美味くてインカ帝国」てな感じです。
炊きたての白いご飯に、卵をかけて醤油を入れます。そして、ふりかけをかけて食べるのが大好きです
味のりを細かくちぎってかけるのも美味しいよ。他には卵かけとはちょっと違いますけど、半熟の目玉焼きをご飯に乗せて醤油かソースをかけて食べる。これもオススメ。
生卵あかんねん、鼻水みたいで。だから一回も食べたことないの。
少しのお醤油に味道楽(ふりかけ)

とても美味しいです。

普通も、もちろん好きです。

温泉タマゴかけご飯もおいしいです。
絶対お茶づけの素!

鮭が入っているのが一番ですね(^^)d

黄身のみ使う旦那。

私は全卵でズルズル食べるのが好き。

人それぞれ食べ方があって面白いですね(^-^)/

炊きたてのご飯の真ん中に凹みを作って、黄身だけ入れて九州特有の甘口醤油をかけて頂きます。旨い!
黄身だけだと、お茶碗一杯分ちょうどいいんですよね。

page top