最高に旨い「卵かけご飯」

コメポ

アナタのこだわりの「卵かけご飯レシピ」を大募集

安くて旨い、しかもお手軽レシピの代表「卵かけご飯」。最近では「T.K.G.」(T=卵、K=かけ、G=ご飯)と略されレシピ本も出版、ついには「卵かけご飯」の専門店が登場するほどの人気ぶりだ。

ご飯の上に生卵と少量のしょうゆをかけたシンプルで"スタンダード"なものから、ご当地ならではの食べ方もある。

たとえば、北海道では海鮮丼をアレンジした「いくらTKG」、九州では「明太子TKG」、関東では「しらす」をトッピングした卵かけご飯など、どれも名産を使った美味しそうなレシピが登場している。シンプルなメニューだからこそ調味料や食べ方でオリジナリティーがでやすく、奥深い。

ちなみに筆者は、スタンダードなTKGにツナマヨ・昆布の佃煮を混ぜたものをトッピングするのが最高に美味しくオススメだ。

2000年代以降に数十社から「卵かけご飯専用醤油」が市販されるなど、まだまだ人気は止まらない。

そこで、アナタの"こだわりの卵かけご飯"レシピを教えてください。沢山の投稿お待ちしております。

食べるラー油をちょこっとのせるのがおいしい(^O^)
今年はなんといっても、「食べるラー油+醤油+玉子」です。邪道、王道、うをちくいらず、本当にうまくて卒倒してから毎日食べて、酷暑を乗り切っていますよ!
生卵を食べるのには抵抗あります。
うちは 目玉焼きの黄身だけを卵かけご飯にしますが、卵が半焼けなので美味しいですよ。 うちでは半焼き卵+納豆で食べます 醤油は納豆に入ってるので充分
ふりかけかけて、なめたけかけます!
バターとごはんとごく少量のソースを混ぜ合わす。さらに佃煮も好みで少量追加してもよい。生卵をいれる。白身は好みで。最後にきざみのりを大量にまぶす。正油は必ず最後で少量に。
マヨネーズを少し入れるとうまいって同僚がいってるけど…味覚が変やないかな~
黄身だけ+めんつゆ+柚子胡椒 です!!
アツアツのご飯がお勧めなやつデス
ご飯をよそった真中にくぼみを作り玉子をのせる。薄切りにした九条葱をたっぷりのせ、麺つゆをかけて召し上がれ。
場違いですが卵かけごはん食べれません。
子供の頃、自分の不注意で、ひよこを死なせてしまいました。
生卵を見ると、どうしても、ひょこに見えてしまい食べることができません。
でも目玉焼きは大好き
玉子の白身が嫌いな人がいますけど、箸でよく切りながら、かき混ぜると全部黄身と同じ食感になります。チョイ足しは、ひきわり納豆か明太子が美味しいです。

page top