最高に旨い「卵かけご飯」

コメポ

アナタのこだわりの「卵かけご飯レシピ」を大募集

安くて旨い、しかもお手軽レシピの代表「卵かけご飯」。最近では「T.K.G.」(T=卵、K=かけ、G=ご飯)と略されレシピ本も出版、ついには「卵かけご飯」の専門店が登場するほどの人気ぶりだ。

ご飯の上に生卵と少量のしょうゆをかけたシンプルで"スタンダード"なものから、ご当地ならではの食べ方もある。

たとえば、北海道では海鮮丼をアレンジした「いくらTKG」、九州では「明太子TKG」、関東では「しらす」をトッピングした卵かけご飯など、どれも名産を使った美味しそうなレシピが登場している。シンプルなメニューだからこそ調味料や食べ方でオリジナリティーがでやすく、奥深い。

ちなみに筆者は、スタンダードなTKGにツナマヨ・昆布の佃煮を混ぜたものをトッピングするのが最高に美味しくオススメだ。

2000年代以降に数十社から「卵かけご飯専用醤油」が市販されるなど、まだまだ人気は止まらない。

そこで、アナタの"こだわりの卵かけご飯"レシピを教えてください。沢山の投稿お待ちしております。

塩昆布だけ。

シンプルだけど上品な味になるよ。
卵に醤油。トッピングは大根の葉を炒めたものを多めにのせて。
料金が高くなりますが(米)は新潟の魚沼コシヒカリに放し飼いの鶏が産んだ有名な(玉子)に高級国産大豆を使った(醤油)の三点セットで混ぜて食べる玉子かけご飯は旨いかも知れない。旨いと言うより贅沢な玉子かけご飯って感じです。
あったかい御飯に卵を落として『だし醤油』をかけます。
蕎麦つゆとか甘めの醤油がいいですね。

当たり前ですが卵は新鮮なものを。

食べるラー油に、ちりめんじゃこ山椒ふりかけをダップリまぜまぜ?卵かけご飯にのせちゃいます~。
美味しい?ぃ
卵混ぜて、茹でシラスと生姜をのせ、醤油をちょっとかけて食べる。
最高です!
たまごにめんつゆ、醤油はあまり使わない。ふりかけかけたりラー油かけたり…色々と。ふりかけが一番多いかな
今流行りの食べるラー油をかけても 美味しいです。
卵、醤油、ご飯、トッピングは、すき家の牛皿かな!
いつも大体 きざみ海苔・白ゴマをかけて食べます。お醤油は少し多めに。じゃこがあればそれも。刻み高菜も合います。あ~食べたくなってきた!

page top