最高に旨い「卵かけご飯」

コメポ

アナタのこだわりの「卵かけご飯レシピ」を大募集

安くて旨い、しかもお手軽レシピの代表「卵かけご飯」。最近では「T.K.G.」(T=卵、K=かけ、G=ご飯)と略されレシピ本も出版、ついには「卵かけご飯」の専門店が登場するほどの人気ぶりだ。

ご飯の上に生卵と少量のしょうゆをかけたシンプルで"スタンダード"なものから、ご当地ならではの食べ方もある。

たとえば、北海道では海鮮丼をアレンジした「いくらTKG」、九州では「明太子TKG」、関東では「しらす」をトッピングした卵かけご飯など、どれも名産を使った美味しそうなレシピが登場している。シンプルなメニューだからこそ調味料や食べ方でオリジナリティーがでやすく、奥深い。

ちなみに筆者は、スタンダードなTKGにツナマヨ・昆布の佃煮を混ぜたものをトッピングするのが最高に美味しくオススメだ。

2000年代以降に数十社から「卵かけご飯専用醤油」が市販されるなど、まだまだ人気は止まらない。

そこで、アナタの"こだわりの卵かけご飯"レシピを教えてください。沢山の投稿お待ちしております。

卵かけごはんですね。
卵事態がおいしくてもやはりお米が美味しくなかったらマズイよ。
だから、お米選びは重要でお米ならLCCで購入して、卵は養鶏の新鮮なものを購入して、醤油はキッコーマンの材料で揃えて卵かけごはん【醤油、ごま油】で食べてます。
ちょっともの足りない時は定番商品【有明海の味付け海苔】で巻いて食べてるとめちゃめちゃ美味しくてマジに幸せです。材料選びはこだわりですな。
生卵に味塩コショー!! 洋風玉子かけ御飯。

あとは玉子かけ御飯にカレーをかけるのも美味しい。

普段は炊きたてご飯に卵+醤油+味の素
ちょっと手を加えるなら鰹節(糸鰹のほうがいいかも)とごま。

卵かけご飯はハマると次に手が出そうで、カロリーを考えると…う~ん…となりますね(笑)

玉子に醤油だけでも、美味しいと思うのですが、その他のおかずを乗せたゴハンに玉子をプラスする形が美味しいのも確か。牛丼なんか、典型でしょう。先日、妙に美味しく感じたのは、マグロの血合い部分で作った佃煮をたっぷりと乗せたゴハンに、玉子をかけたもの。佃煮の味が濃いから、玉子に醤油などの味付けはいらない。佃煮の方は、市販のものでもいいけど、安く売っていた血合いを小さく切って、血抜きしたあと、醤油、酒、みりん、砂糖、しょうがで煮込んだシンプルなもの。冷蔵庫に入れておけば日持ちするので、お奨めです。忙しい朝のゴハンに。
私は、カツオ節とネギをかけるのが最近ハマっています。ネギは、ワケギみたいなものでもいいけど、白い部分をかけるほうが好きですね。
だし醤油を先に炊きたてご飯に混ぜ、卵は直接そのご飯の上に割る、混ぜは箸でふたかき程度。
一つは、ふりかけの、のりたま!
二つめ、ごはんですよ!
毎回これで食べてます。
白いご飯のてっぺんを箸で少し窪ませ、その部分に黄身だけを落とし鰹節とお醤油で頂きますo(^-^)o
全卵の場合は醤油を垂らし納豆とご飯を入れフワフワになるまで箸で掻き交ぜて食べると最高に美味です(^O^)/
生卵&塩昆布
しょうゆなくてもおいしいです
塩こんぶのみ。

普通にご飯にのせる一掴み位かな。

ちょっとおいてこんぶが柔らかくなったら食べ頃です。お試しあれ。

page top