最高に旨い「卵かけご飯」

コメポ

アナタのこだわりの「卵かけご飯レシピ」を大募集

安くて旨い、しかもお手軽レシピの代表「卵かけご飯」。最近では「T.K.G.」(T=卵、K=かけ、G=ご飯)と略されレシピ本も出版、ついには「卵かけご飯」の専門店が登場するほどの人気ぶりだ。

ご飯の上に生卵と少量のしょうゆをかけたシンプルで"スタンダード"なものから、ご当地ならではの食べ方もある。

たとえば、北海道では海鮮丼をアレンジした「いくらTKG」、九州では「明太子TKG」、関東では「しらす」をトッピングした卵かけご飯など、どれも名産を使った美味しそうなレシピが登場している。シンプルなメニューだからこそ調味料や食べ方でオリジナリティーがでやすく、奥深い。

ちなみに筆者は、スタンダードなTKGにツナマヨ・昆布の佃煮を混ぜたものをトッピングするのが最高に美味しくオススメだ。

2000年代以降に数十社から「卵かけご飯専用醤油」が市販されるなど、まだまだ人気は止まらない。

そこで、アナタの"こだわりの卵かけご飯"レシピを教えてください。沢山の投稿お待ちしております。

ぶっちゃけ家でテキトーに食べる卵かけご飯が一番好きだわ
作るのメンドクセって時に食べるし
他の食材用意する位なら違うもん食べるっつーの
オススメは梅カツオ! そして大胆に卵は使わない!!

?炊きたてのご飯に勢い良く梅カツオを入れる!

?軽く、そしてリズミカルに混ぜ合わせる!


?おいしそうに食べる!


以上!!
ご飯の真ん中に穴掘って卵入れる。
その後醤油をたらし混ぜる。
後は、味付け海苔ではさむように食べる。
くぅ~、食べたくなってきた?
卵、醤油、ご飯、トッピングは、すき家の牛皿かな!
卵に醤油のみ!炊きたて御飯で出来上がり(^O^)/それ以外は邪道じゃ(笑)何せ『卵掛け御飯』ですから!
醤油と少し味の素を入れますね~。
皆さんのレシピ、何れも此も美味しそうで迷ってしまいます。どっかの首相みたく読んで行く度にコロコロ変わってしまいます。我が家では塩昆布にナメコ、醤油のかわりに、めんつゆを利用します。気分で明太子をトッピングです。納豆は家族の反対で未だ試せて居りません。好きなのは私だけなので… 何せ我が家の主は山の神様なもので(笑)
いつも大体 きざみ海苔・白ゴマをかけて食べます。お醤油は少し多めに。じゃこがあればそれも。刻み高菜も合います。あ~食べたくなってきた!
ふりかけかけて、なめたけかけます!
うちではいつも、もみ海苔と鰹節入れてます。ホントに美味しいので是非試してみて!!

page top