黄門様が初めて食べたラーメン

コメポ

茨城のご当地グルメといえば、アナタは何を思い浮かべる…?NewsCafe夜便「夜の調査隊」で8月3日、「茨城の食で好きorおススメは?」と題してアンケートを行った。アンケートでは茨城のグルメとして「あんこう鍋」「納豆関連料理」「スタミナラーメン」「霞ヶ浦 川魚料理」「しゃも料理」「梅」「耳うどん」「干しいも」「メロン」「その他」から1つを選択する形で行った。

結果は1位は「納豆関連料理」(36%)、2位は「干しいも」(14%)、3位は「あんこう鍋」(12%)がランクイン。"茨城といえば納豆"とのイメージが強いことがあらためて分かった。とはいっても、納豆だけではない茨城県。以下でその他の料理を紹介する。

・MAX COFFEE(マックスコーヒー)

「昔は茨城周辺でしか売っていなかったそうですけど最近全国デビューしました♪甘くて美味しいです」(女性/40代/その他)

・お米

「茨城県は美味しいものは色々ありますが…ずばりお米が美味しい。常陸太田産のお米はかなり美味ですよ」(女性/30代/会社員)

・吉原殿中

「千葉在住で茨城出身。吉原殿中という、きな粉がまぶしてあり、食べやすいようにオブラートに包んであるお菓子。帰省の土産に買って帰ると喜ばれます。水戸の梅と同じくらい銘菓だと思うけど、以外と知らない人が多い」(女性/30代/主婦)

・海の幸、常陸牛

「茨城はお米、野菜、海の幸に常陸牛にローズポーク奥久慈しゃもetc美味しいものがたくさんある県です。田舎のイメージそのままね自然豊かな所で育った食べ物はみんな美味しいです」(女性/40代/専門職)

・ローズポークチャーシュー麺

「常磐道上り谷田部東パーキングのローズポークチャーシュー麺が凄いです!インパクトも味も…とにかくおすすめです」(男性/30代/会社員)

・涸沼のしじみ

「蕎麦、涸沼のしじみが美味しいですよ!好みがあるけど、ご当地ラーメンのスタミナラーメンも頑張ってますよ!」(女性/30代/会社員)

・鮪

「茨城のとあるドライブインを兼ねたお食事処、名前は伏せるけど、知る人ぞ知る鮪の美味しい店がある。安いし美味しいのでドライバーさん達や家族連れで混んでます。茨城で一番印象深いです」(女性/40代/自営業)

・水戸藩ラーメン

「絶対、水戸藩ラーメンです。水戸黄門様が初めて食べたラーメンを再現しています」(女性/30代/会社員)

・梅ジュース

「梅ジュースです。甘すっぱくて、しかも作る人で味が違ったりしたりして。シソジュースもあります」(女性/30代/会社員)

・蕎麦、基地メシ

「意外と蕎麦が美味い。土浦駐屯地の基地メシも美味し」(男性/30代/会社員)

「MAX COFFEE」は、黄色い缶で強い甘味が特徴の缶コーヒー。1975年の発売当初は千葉県・茨城県を中心に販売されていたものが、2009年2月16日から全国販売がスタートしている。

アナタは、茨城のおすすめグルメ、いくつ分かりましたか?

MAXコーヒーの大ファンです。

一言 言わせていただきますが……
MAXコーヒーの発祥は 千葉県なんですけど……?
いくら茨城県民でも飲み物やアイスクリームと一緒に納豆は食わないよ。それと昔売ってたMAXコーヒーはホントに甘かった。農業県の千葉茨城の農家の人が疲れた身体にムチ打つ飲み物だったらしく、年をとってから具合が悪くなったのはMAXコーヒーの飲み過ぎだと言う人がいた。
茨城県は宣伝下手。東国原さんみたいな人がいたらもっと注目されると思う。常陸牛、ローズポーク、奥久慈しゃも、海産物、メロン、白米、それに全国のおいしいお蕎麦屋さんが使ってるのは実は常陸秋蕎麦っていう茨城産が多いそうです。それぞれの産地周辺にはなかなかコジャレたおいしい料理を出すところもあるし。しかも安い!宣伝下手としか思えない。
Maxコーヒーは千葉でしょ?
野田に会社があるのだから?
納豆だけだな。

味は最高。
茨城県民、そんな納豆食わねーし。
イメージって恐ろしいわ。消費量も確か、他の県が一位なんじゃなかったっけ?
千葉の北部と茨城は、マーケティング上、同エリアとすることが多いです。だから両方でMAXの話がでるのだと思います。
納豆を色々な食材に混ぜる?茨城県では聞いた事も見た事も無い。適当な事を話す輩が多いですね。
牛乳に納豆とか、パン・ジャム・納豆なんて聞いたことないんで、都市伝説じゃない?

でも納豆トーストはあるよ。美味

後、蕎麦・うどんラーメン・味噌汁等、汁があると納豆入れたがりますね。人前じゃしませんけど。
個人的には千葉八街の落花生よりは、つぶの大きい茨城産の方が好きだね。千葉のは小ぶりで味が詰まっていると言えばそんな気もするが、僕には痩せてる感じがするんだ。
納豆ソフトは聞いたことあるけど、その手の類はあくまでも地域の特色を出したいとか、話題性目的での話だろう。サイダーの件は「当て付け」じゃないか。トマト嫌いの人の前でトマトジュースを一気飲みするようなもんだと思うよ。(納豆や納豆を食べる食文化、引いては茨城県民の誇りを傷付けるようなこと言わなかったかい?)

page top