茨城のご当地グルメといえば、アナタは何を思い浮かべる…?NewsCafe夜便「夜の調査隊」で8月3日、「茨城の食で好きorおススメは?」と題してアンケートを行った。アンケートでは茨城のグルメとして「あんこう鍋」「納豆関連料理」「スタミナラーメン」「霞ヶ浦 川魚料理」「しゃも料理」「梅」「耳うどん」「干しいも」「メロン」「その他」から1つを選択する形で行った。
結果は1位は「納豆関連料理」(36%)、2位は「干しいも」(14%)、3位は「あんこう鍋」(12%)がランクイン。"茨城といえば納豆"とのイメージが強いことがあらためて分かった。とはいっても、納豆だけではない茨城県。以下でその他の料理を紹介する。
・MAX COFFEE(マックスコーヒー)
「昔は茨城周辺でしか売っていなかったそうですけど最近全国デビューしました♪甘くて美味しいです」(女性/40代/その他)
・お米
「茨城県は美味しいものは色々ありますが…ずばりお米が美味しい。常陸太田産のお米はかなり美味ですよ」(女性/30代/会社員)
・吉原殿中
「千葉在住で茨城出身。吉原殿中という、きな粉がまぶしてあり、食べやすいようにオブラートに包んであるお菓子。帰省の土産に買って帰ると喜ばれます。水戸の梅と同じくらい銘菓だと思うけど、以外と知らない人が多い」(女性/30代/主婦)
・海の幸、常陸牛
「茨城はお米、野菜、海の幸に常陸牛にローズポーク奥久慈しゃもetc美味しいものがたくさんある県です。田舎のイメージそのままね自然豊かな所で育った食べ物はみんな美味しいです」(女性/40代/専門職)
・ローズポークチャーシュー麺
「常磐道上り谷田部東パーキングのローズポークチャーシュー麺が凄いです!インパクトも味も…とにかくおすすめです」(男性/30代/会社員)
・涸沼のしじみ
「蕎麦、涸沼のしじみが美味しいですよ!好みがあるけど、ご当地ラーメンのスタミナラーメンも頑張ってますよ!」(女性/30代/会社員)
・鮪
「茨城のとあるドライブインを兼ねたお食事処、名前は伏せるけど、知る人ぞ知る鮪の美味しい店がある。安いし美味しいのでドライバーさん達や家族連れで混んでます。茨城で一番印象深いです」(女性/40代/自営業)
・水戸藩ラーメン
「絶対、水戸藩ラーメンです。水戸黄門様が初めて食べたラーメンを再現しています」(女性/30代/会社員)
・梅ジュース
「梅ジュースです。甘すっぱくて、しかも作る人で味が違ったりしたりして。シソジュースもあります」(女性/30代/会社員)
・蕎麦、基地メシ
「意外と蕎麦が美味い。土浦駐屯地の基地メシも美味し」(男性/30代/会社員)
「MAX COFFEE」は、黄色い缶で強い甘味が特徴の缶コーヒー。1975年の発売当初は千葉県・茨城県を中心に販売されていたものが、2009年2月16日から全国販売がスタートしている。
アナタは、茨城のおすすめグルメ、いくつ分かりましたか?
黄門様が初めて食べたラーメン
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
茨城出身の知人はアイスクリームに納豆。パンにジャム塗って納豆。牛乳にガムシロと納豆をミキサーした物を飲む。関西人から見て信じられん。 極めつけはサイダーと納豆をミキサーして飲みよる。茨城人なら当たり前らしいが…ところ変われば食文化は違うもんですな。
(-_-)y~~以上ですわ。
(-_-)y~~以上ですわ。
いくら茨城県民でも飲み物やアイスクリームと一緒に納豆は食わないよ。それと昔売ってたMAXコーヒーはホントに甘かった。農業県の千葉茨城の農家の人が疲れた身体にムチ打つ飲み物だったらしく、年をとってから具合が悪くなったのはMAXコーヒーの飲み過ぎだと言う人がいた。
東京の者です。MAXコーヒー大好きです(^O^)茨城発祥だったのですかぁ!!ベトナムコーヒーの缶バージョンみたいに感じていましたm(__)m。疲れた時に欲しますね。全国販売に踏み切って頂き、有り難うございます! しかし、自分の年齢と代謝能力を考えると、やはりカロリー等が気になるので、頻度に気をつけていますが、あの缶を見ると、つい条件反射…手が伸びる…(^_^;)
個人的には千葉八街の落花生よりは、つぶの大きい茨城産の方が好きだね。千葉のは小ぶりで味が詰まっていると言えばそんな気もするが、僕には痩せてる感じがするんだ。
納豆ソフトは聞いたことあるけど、その手の類はあくまでも地域の特色を出したいとか、話題性目的での話だろう。サイダーの件は「当て付け」じゃないか。トマト嫌いの人の前でトマトジュースを一気飲みするようなもんだと思うよ。(納豆や納豆を食べる食文化、引いては茨城県民の誇りを傷付けるようなこと言わなかったかい?)
納豆ソフトは聞いたことあるけど、その手の類はあくまでも地域の特色を出したいとか、話題性目的での話だろう。サイダーの件は「当て付け」じゃないか。トマト嫌いの人の前でトマトジュースを一気飲みするようなもんだと思うよ。(納豆や納豆を食べる食文化、引いては茨城県民の誇りを傷付けるようなこと言わなかったかい?)
サーフィンで茨城にはたまに行きます。
知り合いに頂いた干し芋は今まで食べた中で比較にならない程、とても美味しかった。
後は鹿島の南側で取れるあかしタコが値段は張るがこちらもオススメ!
くるみ入りの佃煮も最高ですよ!(家庭によって混ぜものが変わるらしいです)
知り合いに頂いた干し芋は今まで食べた中で比較にならない程、とても美味しかった。
後は鹿島の南側で取れるあかしタコが値段は張るがこちらもオススメ!
くるみ入りの佃煮も最高ですよ!(家庭によって混ぜものが変わるらしいです)
Maxコーヒーは千葉でしょ?
野田に会社があるのだから?
野田に会社があるのだから?
えぇっ!?Σ(゜д゜;)MAXcoffeeって千葉だけじゃないの!?
学校帰りの自販機でよく買ったなぁ。あの甘ったるさ…お子さま向けでしたね。でもたまに飲みたくなる。最近、コカコーラの自販機でも中々入っていないんだよね…。(-゜3゜)ノ
学校帰りの自販機でよく買ったなぁ。あの甘ったるさ…お子さま向けでしたね。でもたまに飲みたくなる。最近、コカコーラの自販機でも中々入っていないんだよね…。(-゜3゜)ノ
コーヒーは茨城はひたちなかの喫茶に徳川慶喜公が飲んだとされる将軍様の飲んだコーヒーが再現されてメニューにあり唯一水戸から将軍になられた方なんで時々ご子孫が見えコーヒー入れることもある。マックスコーヒーは販売が旧利根コカコーラボトラーの製品だから本社の千葉に茨城、栃木の商権でしか売っていなかった。他県の私には衝撃的で得に缶の上半分がジョージアで下がマックスコーヒーだったデザインの時にお土産で良く買いました。
牛乳に納豆とか、パン・ジャム・納豆なんて聞いたことないんで、都市伝説じゃない?
でも納豆トーストはあるよ。美味
後、蕎麦・うどんラーメン・味噌汁等、汁があると納豆入れたがりますね。人前じゃしませんけど。
でも納豆トーストはあるよ。美味
後、蕎麦・うどんラーメン・味噌汁等、汁があると納豆入れたがりますね。人前じゃしませんけど。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
味は最高。