9月下旬に入り、朝晩の肌寒さを感じる季節となった。夏の気分で薄着をして、うっかり風邪をひいてしまった人もいるのでは?そこで、NewsCafeユーザー参加型「アリorナシ」コーナーでは、『37度は「微熱」』『風邪は喉から』など発熱や風邪にまつわる調査を実施。以下の結果となった。
◆37度は「微熱」
【アリ…76%】
・なんかダルい…と思って熱計ると37℃ある。因みに平熱は36.5℃前後
・体調崩すとすぐそれ位の体温になる。しんどいけど微熱の範囲
・38℃くらいまではなんとか仕事できるので
【ナシ…24%】
・平熱が低いので、37゜Cは耐えるに辛い…
・平熱35.4度の私には 発熱
・平熱が…低いのでちょっとシンドイけど、仕事は休めない(涙)
◆風邪は喉から
【アリ…85%】
・今正にその状態です(泣)
・あれ?喉がおかしい…、と思うと熱が出る
・乾燥すると喉からきます
【ナシ…15%】
・いつも寒気と鼻がズルズル
・まずくしゃみが止まらなくなる。
・まず腹をこわす事が多い
『37度は「微熱」』では、この"37度"を健康のバロメーターとしている意見が多くみられ、仕事への影響も大きいようだ。『風邪は喉から』では、【ナシ派】の意見のなかにも鼻・発熱の次には"喉が痛くなる"という意見も。
体調は、人それぞれ症状が違うものの、"風邪の防止"は共通してできる。これからの季節、気温の変化に対応できるよう自ら体調管理を気をつけることが大事だ。
アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。
37度の発熱、仕事をする?
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
37度くらいなら知らずになっている事も。
体調不良などで上がった熱なら他の症状も考えたうえで休む場合もある。
体調不良などで上がった熱なら他の症状も考えたうえで休む場合もある。
周りに迷惑とか色々と書き込んでるけど
私の場合、印鑑業と言う特殊業務上休みたくても代わりがいない。
店の運営も任されてた以上、責任ある為 とことん我慢してしまい気がつけば肺炎 ・・・
でもそれくらいが妥当な場合もあるんです。
私の場合、印鑑業と言う特殊業務上休みたくても代わりがいない。
店の運営も任されてた以上、責任ある為 とことん我慢してしまい気がつけば肺炎 ・・・
でもそれくらいが妥当な場合もあるんです。
インフルエンザの可能性も有るかも…
その時の体調によるけど、基本的には出勤して仕事する。
それに事務員は私だけなので休むと却って迷惑が掛かるし、バイトで時給制なので自分の懐も痛くなるし(涙)
それに事務員は私だけなので休むと却って迷惑が掛かるし、バイトで時給制なので自分の懐も痛くなるし(涙)
私は平熱が36度くらいです。
生理前の2週間は大体37度くらいの微熱が出て、すごくしんどいです。だからといって休んでいたら、月の半分は何もできません。なので無理矢理働くんですけど…。
女性なら結構こういう人多いんじゃないですか?
生理前の2週間は大体37度くらいの微熱が出て、すごくしんどいです。だからといって休んでいたら、月の半分は何もできません。なので無理矢理働くんですけど…。
女性なら結構こういう人多いんじゃないですか?
39度の熱があっても、絶対に出社しないとダメって会社で去年まで働いてました。
休んだりなんてしたら、次の日にはNo.2から酷い罵声を浴びせられ、その後は自分がどれだけダメ人間なのかを洗脳されていきます。
37度なんて、熱があるなんて言えません。
休んだりなんてしたら、次の日にはNo.2から酷い罵声を浴びせられ、その後は自分がどれだけダメ人間なのかを洗脳されていきます。
37度なんて、熱があるなんて言えません。
熱が有ってもピンピンしてる時と微熱でも自分は大丈夫なんだろうか?と思う症状になる事もありました。 風疹でフラフラなのに学校に行って速攻、下校させられ2週間休んだし。気分的に具合悪いとは思わなかったですがね。 風邪ひいても喉やセキが酷くなければ煙草も吸いますしね
37度代だと、いつもの頭痛かな?位にしか思わず普通に働いてますね。風邪とは気付きません。まあ、とりあえず風邪初期はマスクして1日出て仕事を片したり任せたりして翌日から安心して休みます。
喉や関節、寒気などの兆候があるなら、長引かせる前にさっさと休んで完治させます。
まあ、緩い立場なので休めるんですが。
でもそういった兆候がないときは、葛根湯を飲んで出勤です。
メリハリが在ることで逆に刺激されて気付いたら治っていたとか、多分37℃じゃあ、知らぬ間になってることもよくあると思いますしね。
まあ、緩い立場なので休めるんですが。
でもそういった兆候がないときは、葛根湯を飲んで出勤です。
メリハリが在ることで逆に刺激されて気付いたら治っていたとか、多分37℃じゃあ、知らぬ間になってることもよくあると思いますしね。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
休める時は無理せずに休む。
今年の初めにインフルエンザが流行った時に38度越えで出社した奴がいて、皆からブーイング。
医者に行かせたら案の定インフルエンザ。
普通の風邪だって移されたら迷惑だ。
職場にもよるとは思うが、本人が思う以上に居なくても何とかなるものだ。