報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。
これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。
東海大・菅野、日ハム入団拒否
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
日ハムファンとアンチ巨人の皆さん、残念でした!
やはり拒否でしたか…
初めから巨人以外の全球団との接触を断っていたのが本当であればドラフトの意味はなくなり、これからの在り方を模索する時期なのかもしれませんね
巨人に入りたくて努力してきたのは彼だけではないと思いますよ
彼が1人で悩みこれからを考えて出した結果であれば尊重してあげるのが1番だと思いますが…
祖父を中心とした関係者が関わっている答えであれば彼も大変なリスクを抱える事でしょう
初めから巨人以外の全球団との接触を断っていたのが本当であればドラフトの意味はなくなり、これからの在り方を模索する時期なのかもしれませんね
巨人に入りたくて努力してきたのは彼だけではないと思いますよ
彼が1人で悩みこれからを考えて出した結果であれば尊重してあげるのが1番だと思いますが…
祖父を中心とした関係者が関わっている答えであれば彼も大変なリスクを抱える事でしょう
プロ希望届けを出してる以上は、別に球団側から指名前挨拶がなくても良いと思う。それに事実上の逆指名を全く悪びれる事なく、公然としていた菅野や関係者の姿勢自体がプロ球団に対して失礼だ!仮に日ハムが事前挨拶に行っていても、菅野や関係者は冷遇した態度を示していたはず。その辺りの事情を考えず、挨拶に行っていない球団が悪いとは言いがかりも甚だしい。
まぁ、最初から判りきった結果ですね。
もし日ハムに入ると言ったら、「よく決断したね!」って思うけど。
来年は他球団も横槍を…ってコメントした人いるけど、来年になったら確実に今年より選手価値?は低くなる可能性ありだし、今回の日ハム悪者みたいに話す人達がまたココゾとばかり騒ぎ立てるから勘弁して欲しいですね(苦笑)
それに、来年になったらナベツネの鶴の一声でマジで『巨人特別枠』出来るかもよ、菅野欲しさに…(笑)
もし日ハムに入ると言ったら、「よく決断したね!」って思うけど。
来年は他球団も横槍を…ってコメントした人いるけど、来年になったら確実に今年より選手価値?は低くなる可能性ありだし、今回の日ハム悪者みたいに話す人達がまたココゾとばかり騒ぎ立てるから勘弁して欲しいですね(苦笑)
それに、来年になったらナベツネの鶴の一声でマジで『巨人特別枠』出来るかもよ、菅野欲しさに…(笑)
菅野よ天狗に成りすぎ。
プロとしての何の実績も無いのに、あそこに行きたい、ここに行きたいとは
図々し過ぎる。
プロ野球の選手に成れる
幸運と幸せが解って無い。
1度ドラフトにかかった人は
拒否すれば最低3年間はドラフトにかけられない様な制度が必要だ。
まぁ 自分が日ハムのファンだったら、こんな奴 要らないと思うけどね。
プロとしての何の実績も無いのに、あそこに行きたい、ここに行きたいとは
図々し過ぎる。
プロ野球の選手に成れる
幸運と幸せが解って無い。
1度ドラフトにかかった人は
拒否すれば最低3年間はドラフトにかけられない様な制度が必要だ。
まぁ 自分が日ハムのファンだったら、こんな奴 要らないと思うけどね。
今回のゴタゴタを見ると、ダイエーの1位指名を蹴って、翌年巨人にゴリ押し入団した元木を思い出すね。
浪人までして巨人に入った割には、規定打席に一度も到達せず、レギュラーにもなれず、まったく大したことない成績しか残せなかった。
菅野君。
せいぜい、元木2世にならん様に頑張りなよ。
浪人までして巨人に入った割には、規定打席に一度も到達せず、レギュラーにもなれず、まったく大したことない成績しか残せなかった。
菅野君。
せいぜい、元木2世にならん様に頑張りなよ。
プロ野球をだめにする渡辺率いる巨人にいきたがるなんて最低なやっだ。地上最低の元四番バッター率いる原の血を引くダークデビルがそんなにいいのか?もうじきなくなるよ
ぼくちゃんの人生、ぼくちゃんが決めれば良い。来年のドラフトもう巨人決まってんじゃなかったの?来年、お荷物にならないならいいね。
万が一、再来年おじちゃん日ハムの監督だったらどうする~(*^□^*)
万が一、再来年おじちゃん日ハムの監督だったらどうする~(*^□^*)
菅野君を「ワガママ」だの「自分のことしか考えられない」と批判する向きがあるようだが、自分の進路に関して、ある程度自己中心的な態度をとることの何が悪いのだろう。
日ハムが指名した時は球団に対しては「読売ざまぁ」とは思ったが、同世代として、菅野君に同情できない訳ではない。ある意味、菅野君の悩みは我々一般の就活生の悩みと通底するところはあるのだろう。
艱難辛苦をなめてきた大人たちの意見は聞くべきかもしれないが、同時に「自己責任」と叫びながら、じっくり考えることを許さない矛盾や、ゆとり世代への悪意すら感じる。
日ハムが指名した時は球団に対しては「読売ざまぁ」とは思ったが、同世代として、菅野君に同情できない訳ではない。ある意味、菅野君の悩みは我々一般の就活生の悩みと通底するところはあるのだろう。
艱難辛苦をなめてきた大人たちの意見は聞くべきかもしれないが、同時に「自己責任」と叫びながら、じっくり考えることを許さない矛盾や、ゆとり世代への悪意すら感じる。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
赤の他人がとやかくいう筋合いも権利も全くない。
違法行為をしたわけでもないのに騒ぐのはおかしい。