東海大・菅野、日ハム入団拒否

コメポ

報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。

これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。

元木大介の事を思い出しました。
本人が行きたくてそうするなら、そうさせたら良いのでは?
日ハムはルールに従って入団交渉権を獲得し菅野選手はルールに従って入団を拒んだ。ただそれだけの事です。来年指名されるかどうかも分からない中それだけのリスクを背負う覚悟を決めたのだから周りがとやかく言うべきでは有りません。ただ東海大野球部のドンとやらと巨人の会長とやらの発言は十分に嫌悪感を誘う物でしたが。
来年、どんな手を使ってでも巨人に指名してもらえばいいんだから楽勝じゃない?

巨人はそういうの得意でしょ?
来年も巨人以外の球団が交渉権獲得したらおもしろいなー
これが逆で日ハムが巨人、巨人が日ハムの立場だったら菅野は擁護されるんだろうな(笑)どちらにしろ巨人が叩かれる。アンチは何してもどんな立場でも巨人叩きしたいだけでしょ。拒否が悪いだのペナルティ与えるだのって…拒否する権利を与えないとかどんなブラック企業ならぬブラック業界だよw
何も菅野だけでなく過去にも巨人が指名に絡む事がなく他球団同士で抽選をしてその球団を拒否して他球団に行った選手が何人もいるしドラフトは入団の決定ではないし、行く行かんは本人が決める事なのでなにも第三者がとやかく言うことではないと思います。今回は巨人が絡んでいたので大騒ぎになっただけかと思います。
そもそもドラフト制度自体がおかしく無いですか?
一般社会で、自分の希望する会社を選ぶ自由は有るはず!
その人を選ぶか選ばないかは会社の自由であり、お互いに納得して入社するのが当たり前では無いですか?
拒否権を認め無いのであれば、人身売買的なドラフト制度と言わざるおえない!
結果だけ見ると、彼は『野球が好き』なのではなく『巨人が好き』なんだなという事ですかね。
あぁ~~そうして来年巨人のドラフト一位も胡散臭い事に為らなければいいなぁ! 個人的には、北海道在住なので地元テレビ各社の番組で 朝・昼・晩 あの顔を見なくていいかと、ほっとしております。
巨人は来年東浜を取りたかっただろうに。菅野しか指名できないのか

page top