報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。
これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。
東海大・菅野、日ハム入団拒否
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
自分の信念の下に断るならいい。しかし、大人の対応として日ハムの方ときちんと会って自分の口で断るべきだ。こうなった以上温かく迎えてくれる球団はないだろうから。進むも退くも地獄だな。いっそアメリカ行ったら?
[男性/30代/自営業]
17
人がこのコメントに賛成
巨人が来年も菅野を指名すれば他球団は他選手の獲得に有利だし、浪人した菅野が全く使い物にならない可能性も。指名しなければ原一族ざまあで、アンチには嬉しい限りです。
第二の元木になるのが関の山だな。
経験してからでも遅くないのにね…
残念だよ…、来年巨人になるかはわからないし、日ハムに入って実績を残してっていう手もあったのに。
後、マナーに関してはちょっと情けないかな…
残念だよ…、来年巨人になるかはわからないし、日ハムに入って実績を残してっていう手もあったのに。
後、マナーに関してはちょっと情けないかな…
日本のプロ野球選手を見ると、アマチュア時代の成績が必ずしもプロでの成績に結び付いていないことがわかる。
例えば、昭和名球会の会員で、甲子園優勝投手は、平松しかいない。300勝投手の小山正明に至っては、テスト生からバッティングピッチャーを経て300勝投手になった。
毎年毎年名のある投手が入るが、10年投げられるのはほんの一握り。
浪人して入ったとしても、厳しい現実にさらされるだけ。
浪人したら、他の指名はないかもしれないけど、今よりは確実に力は落ちることだけは確かである。
例えば、昭和名球会の会員で、甲子園優勝投手は、平松しかいない。300勝投手の小山正明に至っては、テスト生からバッティングピッチャーを経て300勝投手になった。
毎年毎年名のある投手が入るが、10年投げられるのはほんの一握り。
浪人して入ったとしても、厳しい現実にさらされるだけ。
浪人したら、他の指名はないかもしれないけど、今よりは確実に力は落ちることだけは確かである。
やはり拒否でしたか…
初めから巨人以外の全球団との接触を断っていたのが本当であればドラフトの意味はなくなり、これからの在り方を模索する時期なのかもしれませんね
巨人に入りたくて努力してきたのは彼だけではないと思いますよ
彼が1人で悩みこれからを考えて出した結果であれば尊重してあげるのが1番だと思いますが…
祖父を中心とした関係者が関わっている答えであれば彼も大変なリスクを抱える事でしょう
初めから巨人以外の全球団との接触を断っていたのが本当であればドラフトの意味はなくなり、これからの在り方を模索する時期なのかもしれませんね
巨人に入りたくて努力してきたのは彼だけではないと思いますよ
彼が1人で悩みこれからを考えて出した結果であれば尊重してあげるのが1番だと思いますが…
祖父を中心とした関係者が関わっている答えであれば彼も大変なリスクを抱える事でしょう
まあ、当然だろうな。 本人や身内があんな態度であんなコメントしてるんだから今更日ハムに、というか巨人以外には行けないでしょ。 日ハムファンの人達も要らないだろうしね。
それにしても叔父さんがいつまで巨人に居られるかは考えたのかな? 居る間は良いけど、クビにでもなったら守って貰えないのに…… あんなに野球ファンに嫌われちゃって…… 何より来年巨人に拾って貰えれば良いけどね、何しろ相手はあの会長、いつ気が変わるか解らないもの。
彼の場合叔父さんが巨人に居て逆に損したのかも、巨人の幻想論でも聞かされて育ったのかも。
来年、巨人は菅野を指名しなかったりして(笑)
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ