東海大・菅野、日ハム入団拒否

コメポ

報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。

これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。

日ハムは来年、Bクラス決定かも? 菅野さん。拒否して正解です。辛い浪人生活になると思いますが…夢はきっと叶います。p(^^)q
行こうがいくまいが、やろうがやるまいが、自分できめた事が自分にかえってくるだけ
まわりがイロイロ言い過ぎる
承諾する見込みも低いのに 1位指名した ハム 説得出来ると思ってたのかな?波風立てなくても良かったのに 一度しかない人生を 狂わせかも知れないよね 運命かな?菅野君
そこまでして、
腐った
上辺だけの、紳士たれ!
上辺だけの、ジャイアンツ愛!

しかし、真実は独裁組織!
菅野君はもっと博学だと思ってました。

親族が球団監督であろうがなかろうがナベツネを見て、アンチにならない方が病んでいる。
彼の夢は、プロ野球選手になる事ではなく、原監督と野球する事。野球を始めるキッカケが原監督の最後の試合を見た事だったんだから。日ハム入ってFA待ってたら、その時には原監督は多分もう監督してないから夢叶わないでしょ。来年しかない。来年、子供の頃からの夢を叶えてほしい。夢は叶う、という事を子供達に教えてほしい。夢を摘み取ろうとする日ハムは最低。
残念‥
日ハムで活躍する菅野クンを見たらファンになってたなぁ‥
やはりプロ野球という企業に就職すると、考えられなかったかぁ(-_-;
1年の浪人生活は楽では無いと思いますけど…。
自分で管理するのってアスリートはかなり大変そうだから頑張って下さい。
ドラフト制度を否定するならば日本野球界は受け容れなければいい。まあ、ドラフトにも問題はあるが。
紆余曲折のドラフト制度。
翻弄されるのは、才能に恵まれた若物達。

こんな事では野球離れが益々加速するだけ。
どこの球団に入るかは基本本人の自由だし、人気商売だからゴネたデメリットも本人が背負う

何より一年の浪人が野球人にとっての負担が大きい。来年巨人に入れる保証もない。

それでも巨人に入りたい彼に他人がとやかく言うもでもない。

page top