報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。
これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。
東海大・菅野、日ハム入団拒否
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
自分で選んだ道を信じて頑張れ。巨人に入団し原監督の元で活躍出来きたらいいね、伯父の所で‥が子供の時からの夢で、それで今まで頑張って来たんだから決して我が儘では無いと思います。
[女性/50代/会社員]
14
人がこのコメントに賛成
別にいいと思うけど!
必ずしも日ハムに入らないといけないわけじゃないんだから!!それに一生がかかってるんだから、夢に向かって自分の将来を決断した事に 批判する権利は 無いと思う。それなりのリスクを背負って浪人するんだから頑張って欲しい!!
必ずしも日ハムに入らないといけないわけじゃないんだから!!それに一生がかかってるんだから、夢に向かって自分の将来を決断した事に 批判する権利は 無いと思う。それなりのリスクを背負って浪人するんだから頑張って欲しい!!
元木レベルですね。わかります(^O^)/
ををっ!さすがに今回は「空白の1日」な荒業は使わなかったなぁ…。
それは荒業使用の世間体を気にして?
それともそれほどまでの選手と思ってない?
ま、菅野君、キミの憧れる球団はお家騒動真っ只中だよ。
これから事あるごとに騒がれるのも含め、叔父さんでは庇いきれないと思うがなぁ…。
それは荒業使用の世間体を気にして?
それともそれほどまでの選手と思ってない?
ま、菅野君、キミの憧れる球団はお家騒動真っ只中だよ。
これから事あるごとに騒がれるのも含め、叔父さんでは庇いきれないと思うがなぁ…。
頑張れとは言えないけれど、お手並み拝見。ダルが抜けそうだし、栗山新監督だし、新人でも使って貰えるチャンスは有るかな?…と思っていたが、お気に召さなかったらしい。荒川尭・一茂・カツノリなど身内を超えられ無かった選手(星野中日監督時代の甥っ子筒井も含めて)5-6年で消えて行った選手を見て来たので、菅野君には是非そっちに入らないで欲しい。堂上一家や定岡一族など色々いるが、野口4兄弟以外は傑出した例を見ないので…(島本弟が近鉄にトレードされた時の「巨人を見返してみせる」を思い出し乍)(鶴岡、高橋信、大村などトレード希望者が出て居るのに…江川助監督は下手すると、原外しなのに)。
本人が選択した道なのだから、周りがとやかく言う事ではないと思います。成人ですし、失敗するも成功するも本人次第でしょう。
ドラフト制度がある以上はプロ野球界に入るなら自由は無い。でもドラフトで指名される選手になるためにどれだけ頑張ったか。彼が原家の親戚だから巨人に入るって事も変だけど。今はなんでも巨人が一番って時代でもないしドラフトからFA迄の期間を短くして移籍の活性化をしたほうが野球界にはいいのに。球団の面子やエゴで中々短くならないんよね。菅野にとって日ハムのほうが成長すると思うんだけどなー。
批判意見が多くて驚きました。
ドラフトも改善が必要だと思います。
私だって、結局は行きたくない職場から声を掛けて頂いても、自分の行きたい職場に面接に行ってしまいます…。
一年間、頑張ってほしいです。
ドラフトも改善が必要だと思います。
私だって、結局は行きたくない職場から声を掛けて頂いても、自分の行きたい職場に面接に行ってしまいます…。
一年間、頑張ってほしいです。
一浪でも二浪でもしてくれ(笑)
元木大介の事を思い出しました。
本人が行きたくてそうするなら、そうさせたら良いのでは?
本人が行きたくてそうするなら、そうさせたら良いのでは?
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ