報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。
これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。
東海大・菅野、日ハム入団拒否
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
長野という悪しき前例を認めてしまったから、こういう結末になったんだろうな。
別に他人から非難されるような事ではない。1~2年を棒に振る覚悟でも行きたいという事だ。巨人がそんなにイイのかどうかは本人の価値観。プロに入れるだけでも云々を言う人もいるが、それは選べる人間と選べない人間の違いだな。どうって事はない。別に巨人が毎年優勝してるわけじゃなし。
拒否するの違反じゃないけど選手以前に人としての礼儀が全くない
爺さんと菅野は日ハムに対しての態度や言葉がどれだけ上から目線なんだ?と思うことが多すぎる
自分達が最初から巨人入りした気持ちでいたから日ハムの指名が面白くなかったんだろうしそんな状態でもし、日ハムに入団するにしても選手やファンに対しても失礼だし快く受け入れてくれる人は少なかったんじゃないかと思う
爺さんと菅野は日ハムに対しての態度や言葉がどれだけ上から目線なんだ?と思うことが多すぎる
自分達が最初から巨人入りした気持ちでいたから日ハムの指名が面白くなかったんだろうしそんな状態でもし、日ハムに入団するにしても選手やファンに対しても失礼だし快く受け入れてくれる人は少なかったんじゃないかと思う
本人が決めたことにとやかく言うつもりは無いがこれを機にドラフト制度の見直しをすべきだと思う。入団拒否した場合、指名した球団に5年間の同一選手指名禁止などと言ったペナルティーを課せば多少は減ると思う。それにしても入団拒否する奴って大体巨人希望が多い気がする。江川然り、元木然り、長野然り。
江川卓の時のようにデビューしてから「こんなもんか?」と言われない為には相当の努力が必要だと思います。
今はパ・リーグの方がいいのにね。
今はパ・リーグの方がいいのにね。
贅沢すぎる…プロになりたくてもなれない人が沢山いるのに~
これで活躍しなかったら笑いモノですね~
これで活躍しなかったら笑いモノですね~
巨人だけ色眼鏡で見るのはもうやめよう。現広島の福井は、高校3年時のドラフトで巨人から4位指名されながらも入団を拒否した。当時、彼を批判する人は皆無だった。むしろ快哉を叫ぶ人も僅かながらいた。
何が何でも巨人に行きたいという彼の想いは、或は我儘かも知れない。しかし、この選択のリスクを一番知っているのは彼であり、一番不安なのもまた彼なのだ。
もし彼の希望が巨人ではなく、ベイスターズだったらどう思われるだろうか?多分、誰も非難がましいことは言わないだろう。違うかい?
何が何でも巨人に行きたいという彼の想いは、或は我儘かも知れない。しかし、この選択のリスクを一番知っているのは彼であり、一番不安なのもまた彼なのだ。
もし彼の希望が巨人ではなく、ベイスターズだったらどう思われるだろうか?多分、誰も非難がましいことは言わないだろう。違うかい?
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
菅野は、一人だけ『巨人志望届』を提出したのか?
もしそうなら拒否は当然だが、そうでなければ、日ハムに入るべき。