東海大・菅野、日ハム入団拒否

コメポ

報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。

これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。

来シーズン後に、読売グループ内の人事異動があったらどーするんだろ(笑)
憧れの球団にこだわるのは、別に親類が監督だからとかに関係ないと思う。若者の初志に水を差すような今の仕組みはやはり変だ。むしろ一年を有効に使って世間の批判を見返してやればいい。
会見をテレビで見た
ちょっと目が笑ってて
感じ悪かった。
身内に力がある人がいると勘違いするんだね…
我が儘。プロになりたくてもなれない人いるのに。ドラフトで選ばれるだけありがたいこと。ドラフト制度を理解しない一族だから巨人で丁度いいか(笑)
指名を拒否とか、親族がどうとかはもういいです。ただ、どうしても理解できないのは、大学生を1位指名するときは事前に挨拶にいかないといけないという慣習です。球団側はそんなに辞を低くしないといけないものなのか?
おじさん含めてゴタゴタしてるのに、それでも巨人に行きたいの?
来年優勝できなくて原監督辞めることになっても、巨人指名するのかな?
まあ夢叶うといいですね。

日ハムファンの人に失礼。行きたくないってワガママを言う子供。こういうニュースは聞きたくない。
原が日ハムの監督になれば・・・
日ハム、けっこういいチームと思うんだけどねぇ
昔は江川、最近は長野に菅野…なぜか巨人に行きたがる選手ばかり入団拒否する気がします。
確かに拒否する権利はありますが、それほどの球団かなぁ…。

各チームの戦力を拮抗させてプロ野球を面白くしようとするドラフト制度に則って、指名された球団に入団するのも、これからプロ野球選手になり、プロ野球を盛り上げていく者としての務めだと、個人的には思いますが…。
入団も拒否も出来る
これがドラフトじゃないの?
何か問題ある?

page top