東海大・菅野、日ハム入団拒否

コメポ

報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。

これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。

日ハムは間違っていなかったと思います。選手として必要だったから指名したわけでしょ?
『巨人入団』は彼の夢だったのかもしれないですが、それは彼だけじゃないと思います。他にも何人も、何十人もいると思います。『おじさんが巨人の監督だから…』っていうので周りが気を遣わなきゃいけないっていうのはプロ野球じゃないと思うし、プロ野球ってそんなに甘いところじゃないですよね?(笑)原監督には『日ハムで頑張れ!日本シリーズで会おう』って言ってほしかったなぁ~親族の中にプロ野球選手が二人もいるってだけで凄い事だと思うけど…
一般人からみたら…
来年になれば、並の選手、巨人以外興味示さない並の選手。
早稲田から日ハムに入団したときの斎藤君の謙虚で清々しい姿を思い出します。
『北海道の皆様に受け入れて貰えるよう頑張ります』あの笑顔は本当に素敵でした。
人間的に器が違いますね。
大卒後は社会人にも行かず自主トレで過ごして来年のドラフトでの指名待ち。
せめてアマチュアとかに入団して体力作りしといた方がいいと思うけどな。巨人には今の実力レベル同等がたくさんいるからねえ?
変に甘い夢を抱えて巨人入りしても現実とのギャップに押しつぶされちゃうよ。まあ、自分で出した結論だから人一倍努力するしかないね。これから一年棒に振るんだから球威と筋力がどれだけ落ちるかわからんけど?
まるで駄々っ子。気持ちは分からないでもないが。

プロスポーツ選手の最大の財産は生身のカラダ、賞味期限は決して長くない。生ものには鮮度が大切。

大切な1年を失うことにならなければいいが。自分自身の資産価値を冷静に考えて欲しかったな。

少年老い易く学成り難し。
自己中だと思います。
チームプレイでしょ?野球って。
男をあげる良いチャンスだったのに…器が狭量、ガッカリです。回りに恵まれてなくて可哀想。
叔父ちゃまだけが頼りなんやろね。
まあ甘えん坊やから仮に巨人に入れても二軍で2年、忘れ去られておしまいって感じやろね。
だいたい再来年、監督は原なの?菅野のために原をずっと監督にしておくとしたら、それもどうかと思うけど。今の巨人は一年と言う代償を払ってまで行く価値あるのかなあ。
これは意地やなぁ。
勿体ない。

折角プロになるチャンスやったのに。

ブロで経験積んでたら巨人に行った時のチームメイトの接し方も違ってくるんやけどナァ

それとも、『裏取引』が今の段階でもう巨人と成立してるのか?


所詮、金で各球団から有力選手を集めたスーパースター球団やから大卒のぺーぺぇの実力ぐなら、直ぐにも二軍行きで、その後の一軍への昇格は難しいな。(実力の世界だし)

プロで日の出を見なくても後悔しないように。


日ハムの方が活躍の場を1年目から与えてくれそうやけどナァ。
この菅野ってやつは、一族でおかしい。

page top