報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。
これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。
東海大・菅野、日ハム入団拒否
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
…ってか、巨人で活躍できるって前提で決めてるんだよね、この人。
これで、来年のドラフトで巨人に入ったとして、成績まったくふるわなかったら、裸の王様?
これで、来年のドラフトで巨人に入ったとして、成績まったくふるわなかったら、裸の王様?
縁故入団した選手が大活躍したのをあまり聞きませんが、来年以降プロとして活躍し球界を代表するような選手になって今回のことでガッカリした多くの野球ファンに自分の行きたい球団に入って良かったねと思われるようになってください。
批判意見が多くて驚きました。
ドラフトも改善が必要だと思います。
私だって、結局は行きたくない職場から声を掛けて頂いても、自分の行きたい職場に面接に行ってしまいます…。
一年間、頑張ってほしいです。
ドラフトも改善が必要だと思います。
私だって、結局は行きたくない職場から声を掛けて頂いても、自分の行きたい職場に面接に行ってしまいます…。
一年間、頑張ってほしいです。
一年の浪人。吉となるか凶となるか。
ドラフト制度がある以上はプロ野球界に入るなら自由は無い。でもドラフトで指名される選手になるためにどれだけ頑張ったか。彼が原家の親戚だから巨人に入るって事も変だけど。今はなんでも巨人が一番って時代でもないしドラフトからFA迄の期間を短くして移籍の活性化をしたほうが野球界にはいいのに。球団の面子やエゴで中々短くならないんよね。菅野にとって日ハムのほうが成長すると思うんだけどなー。
そんな奴来なくて結構!! 札幌市民より
ドラフトの内容には詳しくないのでよく解りません。今は他の問題でも巨人神話が崩れているから、一年間は心身の鍛練をして、それでも来年巨人に入団したいかどうか考えてみるのもいいかも。彼にとっては決してマイナスな出来事ではなく、成長できるチャンスです。若い時からトントン拍子にうまく行くと後から折れやすくなるからね。
なんかこの人みると、 プロ野球選手って憧れが 全くなくなる。
こんな世間知らずに育つなら、野球は子供にすすめない。
頑張っても 舞台まであがれない人達が沢山いるだろうに。
頑張ってきたプロ世界が、こんな世間知らずがまかりとうる世界なら 夢なんかないでしょ。
必死に練習しても これじゃね…
もう 野球は見ないです
こんな世間知らずに育つなら、野球は子供にすすめない。
頑張っても 舞台まであがれない人達が沢山いるだろうに。
頑張ってきたプロ世界が、こんな世間知らずがまかりとうる世界なら 夢なんかないでしょ。
必死に練習しても これじゃね…
もう 野球は見ないです
本人が選択した道なのだから、周りがとやかく言う事ではないと思います。成人ですし、失敗するも成功するも本人次第でしょう。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
腐った
上辺だけの、紳士たれ!
上辺だけの、ジャイアンツ愛!
しかし、真実は独裁組織!
菅野君はもっと博学だと思ってました。
親族が球団監督であろうがなかろうがナベツネを見て、アンチにならない方が病んでいる。