東海大・菅野、日ハム入団拒否

コメポ

報道によると21日、今秋のプロ野球ドラフト会議で日本ハムに1位指名された東海大の菅野智之投手(22)が、入団を拒否する意向を固めたことが大学関係者への取材で分かった。希望する巨人の指名を受けるために1年間浪人するとみられ、同日午後に本人が会見する。

これについて球団側は「説得にあたりたい」としている。

早稲田から日ハムに入団したときの斎藤君の謙虚で清々しい姿を思い出します。
『北海道の皆様に受け入れて貰えるよう頑張ります』あの笑顔は本当に素敵でした。
人間的に器が違いますね。
来年になれば、並の選手、巨人以外興味示さない並の選手。
日ハムは間違っていなかったと思います。選手として必要だったから指名したわけでしょ?
『巨人入団』は彼の夢だったのかもしれないですが、それは彼だけじゃないと思います。他にも何人も、何十人もいると思います。『おじさんが巨人の監督だから…』っていうので周りが気を遣わなきゃいけないっていうのはプロ野球じゃないと思うし、プロ野球ってそんなに甘いところじゃないですよね?(笑)原監督には『日ハムで頑張れ!日本シリーズで会おう』って言ってほしかったなぁ~親族の中にプロ野球選手が二人もいるってだけで凄い事だと思うけど…
一般人からみたら…
昔、福留も中日以外の球団には入りたくないと交渉権獲得球団を拒否して3年待ち中日に逆指名で入りました。松坂は横浜を強く希望し周りも横浜入りを期待したけど交渉権を取ったのは西武でその時もかわいそうなどと騒がれましたが松坂は西武に入団。どちらにしても結果二人はすごい選手になりました。今回菅野君が決めた答えは決して悪い事ではないと思います。わがままでもありません。 日ハムもサプライズじゃなく最初から言ってればこんな騒動にならなかったのでは…。
身内の足下よりも、他人の足下の方が、大変でもあるけど…勉強にもなるし、視野が広がると思いますが、ご本人が拒んでる以上、致し方ないですね。

「袖擦り合うも、他人の縁。」
拒否したの言葉でいじめのように叩きまくってる人達が情けないように思える。彼自身が自分のこれからの状況を受け入れてまで拒否したのだからそれでいいのではないだろうか!
阪神ファンの私からすれば、どうでもよすぎる話です。
日ハムは残念ですよね。そんなら最初から教えろって感じだし…
小さい頃からの夢ならしょうがない。別にルール違反じゃないし、今回は日ハムのやり方が悪い。
若者を、暖かく見守ってあげたい。
ををっ!さすがに今回は「空白の1日」な荒業は使わなかったなぁ…。

それは荒業使用の世間体を気にして?
それともそれほどまでの選手と思ってない?

ま、菅野君、キミの憧れる球団はお家騒動真っ只中だよ。
これから事あるごとに騒がれるのも含め、叔父さんでは庇いきれないと思うがなぁ…。

page top