高校義務教育化に賛成?

コメポ

文部科学省の調査によると、平成23年度の高校進学率は98%。昭和49年度に90%を超えてから高原状態が続いている。自民党はかつて義務教育年齢を下方延長して幼稚園などを義務教育対象に組み入れることを主張していた。しかし前述したデータなどから、高校を義務教育対象機関にすることを求める意見が年々強まっているという。

NewsCafeのアリナシコーナーでは1月6日に「高校の義務教育化。これってアリ?」という調査を実施。6割以上が【アリ】を選択するという結果となった。寄せられた意見をそれぞれご紹介しよう。

【アリ…64%】

■家庭の事情で高校行けない子供も沢山いる。

■行くのが当たり前になって来てるし、義務化になっても良いくらい。

■国民の能力強化って大事だと思う。

■私の友達は13人兄弟二女のため、高校断念して働いた。是非義務化を!

■学歴が全てではないと言うが現実社会では違う。短卒でも厳しい。

■大卒でも厳しいのに、中卒の就職は更に大変。今は高卒が当たり前。

■日本の学力低下を防いで欲しい。

■高3の秋に辞めるバカな娘もいるから義務教育化に賛成。

【ナシ…36%】

■実は「学業優先」こそ最大の誤り。人間が育たない。

■無理やり行かせて意味あるの?身につかない勉強なんて無駄。

■そこまでして行く側も行かせる側も無理することはない。

■ダラダラ行かせて、更に高校の質が落ちるだけ。

普通科と職業訓練校の大規模な整備・再編は必須だといえるだろう。しかし能力があっても経済状況によって専門的知識が学べないといった事態はやはり問題だという声が多くみられた。大学進学率も50%近くなり、非常に多くの人が高学歴になってきている。専門教育を受ける準備段階という意味でも、改めて大幅な教育機関の見直しを行う時期にきているのかもしれない。

無償化は国連人権規約にあるからやらないとよろしくない(留保してるのは日本とマダガスカルだけ)が、義務化は別の問題。
いま学歴が必要とされるのは、だれでも高校・大学に行けるわけでは「ない」からであって、学歴が必要だから義務化しろというのは本末転倒だ。ただ、いじめのせいで不登校になった子等の受け皿は要るな。
行きたくても諸事情でいけない子がいるのは事実だか現実はなんとなくで通っている生徒が多いので反対!
高校まで義務化でいいんじゃない?

今時高校進学が当たり前になってるから
無償化は公立だけにしてほしい
高校までは誰しも必ず学んだ方が良いと思うのですが、今の世の中離婚率も高く、学費だけの問題ではなく収入が必要になるなどの家庭の事情があった場合を考えると…
義務教育ではない方が良いのかなと…
賛成。

その替わり、肩書きの為の低水準の大学への補助金を廃止すべきだ。

自公が猛反対するがな。



卒業して、すぐに、即戦力で仕事ができるくらいに、作って下さい!小学校卒業辺りから、職業選択して、その職業に着くにはどんな勉強が必要なのか?問題意識をもたせて行くのがよいのではないか?
本人のやる気がなくても進学できるのはどうかと思うが、基礎学力の底上げで格差が縮まるならまぁ義務化も有りだと思います。
賛成です。

ただし、給食費等払えるのに払わない保護者に対して、かなり厳しい対処案を同時平行で法政化を望みます。

それから、国民の税金で学ぶのですから、生徒には日の丸を大事にし、君が代が歌える事も義務化して下さい。
そのためには、教師をもう一度教育する必要があるわけですが…。
富国強兵、学力の底上げは、今の日本に必要!!
今や大学でアルファベットを教える時代になっちゃってるんだから、いっそのこと大学まで義務化してあげなよ。

高卒なのに漢字は読めず数学も算数で止まってる子、うじゃうじゃいるし。

page top