多少の親バカはいいけど…

コメポ

多少の親バカはいいけれど…子供自慢は「退屈で迷惑」

今年の4月にタレント、紗栄子が、4歳になる息子がスカウトされたことをオフィシャルブログで明かしている。紗栄子にはメジャーリーガー、元夫ダルビッシュ有との間に4歳と2歳の息子がいる。「今日の私。」と題した21日のブログに、「そういえば…今日、いってみヨーカドーで長男くんがスカウトされた」と記した。美男美女の血を引いた子供だからかスカウトマンの目を引いたようだ。こうした芸能人の子供自慢をニュースなどで見る分には、実生活に影響はないから構わないが、日常生活でいつも自分が他人の子供の自慢話を聞く立場になったとしたらどういった気持ちになるのだろうか。NewsCafeのアリナシコーナーでは「子供自慢は微笑ましい。これってアリ?」という調査を実施。結果と共にさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…30%】

■産まれたばかりの赤ちゃんとかならアリ。中学以上はナシ。

■宝ですから。でも度合いを過ぎれば単なる親バカ。

■微笑ましいと思える程度の自慢なら。

■自慢の仕方や話の内容、その人の話し方によって印象が変わる。

■けなすよりは正しい。一番正しいのはけなしもせず自慢もせず、だと思うけど。

■ほどほどならいいんじゃないの?

【ナシ…70%】

■延々と続くとげんなり。

■何を基準に自慢したいわけ?

■実は大した事ない。見栄っ張りなだけ。

■「はいはい」って感じ(失笑)。

■親のエゴは恐い。自分の思い通りにならないと虐待するからね!

■失敗話とかドジ話のほうが微笑ましいかな。

■特にオバサンの息子自慢は見苦しい。

■家族間なら良いけど他人にとっては退屈で迷惑なだけ。

■面白い話なら許すが、子供いない人に言うのだけはやめて欲しいな。

【アリ派】の中にも「話し方や内容による」「我が子だからやむ得ないが、度を超えれば見苦しい」など、条件付きで認める、という意見が目立った。多数派になった【ナシ派】には、「親のエゴ」「見栄っ張り」と手厳しい声が相次いだ。

子供の親になれば誰でも多少の"親バカ"にはなるもの。話し相手がいれば自然と口をついて出てしまうこともあるが、伝え方は充分に気をつけたいものだ。

[文・羽生 弘]

サエコ、実は知りません。
ダルビッシュは知ってるよ。
自慢…とは??と思ってしまった。

端から見て不細工でも我が子が可愛い!と思うのは自然だろう(笑)

まだ3歳と0歳、漢字の読み書き出来るわけでもなく、自慢できるようなところはないなぁ…

お互いが大好きで、すごく仲良しではあります!今のところ(;^ω^)
自慢するようなことでもないか…自慢、難しい。
さまーずの悲しいダジャレ的な悲しい自慢が一番いい。

例えば、「うちの子本当に可愛いの!鼻垂れてるけど。」

子供の前で言わなきゃイイさ。
多かれ少なかれこういうのはあるでしょ。
サエ子の話だからってちょっと偏見入ってる気がする。

子が小さいときはどの親もこんなもんだ。
かまってちゃんもたいがいにしてほしい。この人をニュースにする意味がわからん
美男はわかるけど。美女って誰!?父親がかっこよければ、たいがいの子供の顔はいいよ。ちなみに母親が外人で、父親が日本人の場合はパッとしない事がおおいかな。不思議だ。
み~んな【家の子一番】の錯覚が無ければ、試練の子育てを乗り切れないから、頑張れ!の気持ちで…両目を閉じて聞き流して、います。

然し、犬猫の品評会もどきの、見栄っ張りには閉口しています。ランドセルも、机も、衣類も高額だから…優しい子!頭脳明晰!運動神経抜群!に育つ分けではない。

愛情は…数を集めて、猫なで声で、我先に写真を撮っても証にはならない。

優しく抱いて、語り掛け、いつかは親離れできる子どもに育てて欲しい。いつか!病気になったり、人生に負けそうになった時に、心の深部に届く【負けるな!愛しているよ】そんな、メッセージの残る子育てを、して欲しい。
笑いをとろうとしたんじゃない??
だってスカウトマンはサエコに気づかなかったってことでしょ??
ソコじゃないの??
娘さんがCAになった叔父
親戚を集めて「娘はCAになったが娘の福利厚生をあてにしないでくれ」とのたまった…

CAになったんだ~くらいにしか思っていなかった親戚一同、叔父の言葉に引きまくり…そこの家とは付き合いがなくなった
なんでも度合いの問題かと…

難関くぐり抜けCAになったが事故にでも遭ったらと思うと心配で…と言えばいいものを…

ペット自慢の方がまだいい

page top