安価な医薬品 どう思う?

コメポ

【募集中】ジェネリック医薬品って知ってる?

厚生労働省では、高額な医療費を削減するために、患者の自己負担が軽減される「高額療養費制度」に該当する患者に対して、薬代が比較的安くすむ「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」を使用するよう周知する方針を打ち出している。

一方で、「ジェネリック医薬品」という名前は知っていても、医師、薬剤師や患者の中にはこれまでの薬(先発医薬品)に比べて不安な点が拭えず、先発医薬品を使い続けている人も多いようだ。

あなたは、「ジェネリック医薬品」について詳しく知っているだろうか?また、あなたの周りで薬を毎日使っている人は、ジェネリック医薬品を使用しているだろうか?ジェネリック医薬品についてのご意見をコメントポストで募集します。

※こちらの記事へは何度も投稿が可能です。

毎日ではないけど、物珍しさから以前使った事ある。
飲み比べた訳ではないからどちらがどう…という事は判らない。
でも、無事に今も生きてます(笑)
症例の少ない新薬よりは安全かも。
ジェネリックは後発のため、飲み薬はつかう意想が全くない。

効能は同じでも信頼と安全なら先発が断然優位である。
MRやっていた知り合いがいます。成分は同じでも作り方によって効き目が違ったりするそうです。自分はまず使わないと言っていたのを思い出します。

結局は政府の医療費削減目的ありきでの推奨施策ですよね。
ジェネリックだからひどい副作用がだっけ出たわけじゃないですよ!私はジェネリックじゃない薬で発疹、高熱、ただれ、身体中の激痛になりました。薬は人によって合う合わないがあります。
成分は先発と全く同じでも造る過程までは同じでないと。その差が 差と
会社が儲けている、とのコメントがありましたが、一寸違います。確かに安定供給できる軌道に乗った製品の一錠の単価は安いですよ?薬効成分を抽出、精製して打錠するだけですから。だけど薬品として認可取得するまでに膨大な費用がかかります。機器によるデータ解析、動物実験から最後は臨床試験と、研究に掛かる費用から臨床試験での、治験者への万が一の時の保証までのすべてが膨大です。なので、一度動き出した研究が既に莫大な費用がかかっているので引き戻せず、先日のNファーマ社の様にデータ改竄なんて事が起こるのです。ま、製薬会社がこういった事件起こすからジェネリック品の不信感を生んでるんですけどね。
個人の体質によるのでしょうが、
某薬剤(PGE)の某ジェネリックで、病院が副作用報告の扱いにするほどのひどい皮膚炎が起き、2週間の服用で、半年以上の皮膚科治療・8万円の治療費がかかりました。

それまでは、ジェネリックの勧めがあれば受け入れていましたが、以来、担当医に伝えて、後発品不可の処方箋にしてもらっています。

先発品は、普通にのめていたのに、そのジェネリックの皮膚炎で、主治医立ち合いで、薬局薬剤師5名による全身皮膚炎部位の撮影を受け入れました。

もう、あんな思いはしたくないですし、皮膚炎の治療も辛かったです。

ジェネリックは効果なかったから
市販の方がまし…とか言っている時点で
やっぱりジェネリックについて正しい知識が浸透してないなと実感。

市販薬も普通にジェネリックかなりあります笑

今はOTC薬が増えて、医療用から市販に移行。
医療用を経ないで、いきなりOTCも増えてる。

知らないだけでジェネリック服用してるのでは?
具合の悪い時に使用すると、後発品が合わないこともあるよう。慢性疾患など、長く使用していく場合、試してみて安くなるのは良いことでは?
私は体調不良時にしか服薬しないので、先発品。子供には副作用が怖いので、先発品。
調剤薬局で勝手に後発品にされて困ること多々あります。問診票に後発品は希望しませんって書いてるのになぁ。迷惑、というか怖いです。処方間違いと同じですからね。
アトピーで薬をよくもらうがジェネリックにしたらだめだった。

やっぱりあうあわないがあるんだろうね。

page top