安価な医薬品 どう思う?

コメポ

【募集中】ジェネリック医薬品って知ってる?

厚生労働省では、高額な医療費を削減するために、患者の自己負担が軽減される「高額療養費制度」に該当する患者に対して、薬代が比較的安くすむ「ジェネリック医薬品(後発医薬品)」を使用するよう周知する方針を打ち出している。

一方で、「ジェネリック医薬品」という名前は知っていても、医師、薬剤師や患者の中にはこれまでの薬(先発医薬品)に比べて不安な点が拭えず、先発医薬品を使い続けている人も多いようだ。

あなたは、「ジェネリック医薬品」について詳しく知っているだろうか?また、あなたの周りで薬を毎日使っている人は、ジェネリック医薬品を使用しているだろうか?ジェネリック医薬品についてのご意見をコメントポストで募集します。

※こちらの記事へは何度も投稿が可能です。

ジェネリック医薬品は添加物が各社違うから稀にその影響を受ける人がいる。
でも大半の人は影響がなくしっかり薬効を示すし、逆に先発の方で影響が出る人もいる。

ジェネリック医薬品推進は国の医療費削減が真の目的。
仮に1人1点(10円)薬剤料を削減すると1000万人で1億円カット出来る。
それなのに理由もなく協力しようとしない人は、医療費の負担割合を5割にするとかの制裁を課すべきだ。

特に母子家庭で受給者証を貰って負担がない人の大半は、我慢が足りずに離婚した性格の上、先発をブランド意識でジェネリックを拒否するケースが多い。
理由なく協力しない場合は負担発生させるべきだ
会社が儲けている、とのコメントがありましたが、一寸違います。確かに安定供給できる軌道に乗った製品の一錠の単価は安いですよ?薬効成分を抽出、精製して打錠するだけですから。だけど薬品として認可取得するまでに膨大な費用がかかります。機器によるデータ解析、動物実験から最後は臨床試験と、研究に掛かる費用から臨床試験での、治験者への万が一の時の保証までのすべてが膨大です。なので、一度動き出した研究が既に莫大な費用がかかっているので引き戻せず、先日のNファーマ社の様にデータ改竄なんて事が起こるのです。ま、製薬会社がこういった事件起こすからジェネリック品の不信感を生んでるんですけどね。
どんな薬でも 体質によっては 副作用は 起こりうる どちらがいいとは 言い切れん でも 正直 負担割合の低い人は ジェネリックを 利用すべきだ 莫大に膨らんできてる医療費を 抑制するのも 国民の義務ではないんだろうか?そもそも 生保の医療費無料は おかしい 1割でも負担させるべきだ!!
効き目が同じであれば良いと思う

副作用がでた時があって先発薬に取り変えて貰えなくて結局飲めないクスリと飲めるクスリのダブル金払う羽目に………

勿体無い買い物したよ

副作用出た時は基本的に取り替えは不可能なんですか?
ジェネリックだと副作用の心配?

それは薬全般に言える事で ジェネリックに限った事じゃありませんよ

逆に言えば 違う成分が入る事で 効果が上がる場合もあります

医師だって それくらい考えて薬を出してますよ
先発だろうとジェネリックだろうと薬効が同じなら、安価なジェネリックをもっと処方して保険点数を抑えることが国民にとっても国にとっても良いことだと思う。
先発して新薬を造る価値を無くしていいのか?
特許料だけでいいのか?
特許が切れてからのジェネリックなのか?
どちらにしても後発ばかりはびこれば薬を開発する企業や研究所が無くなるのではと心配になる。
先発品とジェネリックは主成分は同じだけど添加物が違う薬が多い。同じと薬剤師が説明してても“全く同じ"薬ではない薬の方が多いかと(最近は全く同じジェネリックのある薬もあるけど)。腰痛に苦しんでる時ジェネリックが出たけど全然効かなかったけどその薬の先発品の方でピタッと痛みが消えた。主成分の効果が上手く発揮出来るよう絶妙なバランスで色々な添加物が配合されてると思う、その添加物が各社色々違う。特許きれて開発や副作用の調査が必要なくコストがかからないで済んで安いのだと。人各々効きが違い副作用もある薬は詳しく薬剤師に聞いた方が。効果が同じなら安価がいいが…症状に効くか注視した方がいい。
どう思うって…。

過去の使用歴があるから、情報量もあるかと思う。

先発だろうが後発だろうが、自分の体質と疾病症状に合った方を医師と相談し選択すればいいと思う。

ミΦωΦミ

ハッキリ言えば先発の薬が開発費を回収した後に開発費分を安くすればジェネリックなんて出てこない。それに、過去に先発の薬を飲んで何もなければ、それを飲みたいのが人間の性である。

また、医療費を減らすなら医療報酬を下げて、国会はもちろんのこと全ての国の施設を屋内全面禁煙にしてから言うべきである。建物の中で煙草を吸って、ジェネリックを使えはオカシイ。

page top