遠のいた客足を取り戻せず
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
10年前のシャツ等は品質も良くてまだまだ着られるけど、4~5年前のシャツは直ぐに駄目になった。
それからは買って無い。
値上げよりも、品質低下が問題でしょう。
それからは買って無い。
値上げよりも、品質低下が問題でしょう。
ユニクロは冬にヒートテック買う時しか行かないな。
とにかくデザインがダサい!!
これに尽きる。
やたら理屈っぽいCM流してるけど、センスなさすぎだよ、商品も広告も。
昔はもっと尖ったセンスしてたよね。「これがユニクロだ!」みたいな。今は全然ない。つまんない。
まずは足元を見直してよ。もっと着たくなる服を作って下さい。
これに尽きる。
やたら理屈っぽいCM流してるけど、センスなさすぎだよ、商品も広告も。
昔はもっと尖ったセンスしてたよね。「これがユニクロだ!」みたいな。今は全然ない。つまんない。
まずは足元を見直してよ。もっと着たくなる服を作って下さい。
前回のヒット作から間が空きすぎ。
デフレ脱却と安倍に騙されたのはあくまで一因 デザイン、裁縫直さないと某国の船になっちゃうよ
昔の方が値段のわりに品質もデザインも良かったのに…。
この会社は一時うつ病社員多発のブラック企業と騒がれていました。社員の労働環境は改善されたのでしょうか?また、柳井社長はグローバルスタンダードで年収100万円の社員もあり、と言っていましたが、そんな人たち向けに100円のジーンズを開発できたのでしょうか?
ユニクロはインナーでさえ買わなくなった。
貧乏神に取り付かれそうな、安っぽい服が蔓延してるから、日本はなかなか不況から脱却出来ないんだよ。
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
確か1000円、安っ!と驚き、惜し気もなく雑に扱ったけどいまだに着られる、風合いは変わっちゃったけど。
対して近年買ったものは
大事に洗っても数回で古ぼける。
綿のカラーTシャツも化繊になって痛みが早いし、何より同じサイズで大きさが違う。
質は大幅に落ちたのに値段は上がった。
英語圏の真似するから品質その他も似たんでしょ。