最高に旨い「卵かけご飯」

コメポ

アナタのこだわりの「卵かけご飯レシピ」を大募集

安くて旨い、しかもお手軽レシピの代表「卵かけご飯」。最近では「T.K.G.」(T=卵、K=かけ、G=ご飯)と略されレシピ本も出版、ついには「卵かけご飯」の専門店が登場するほどの人気ぶりだ。

ご飯の上に生卵と少量のしょうゆをかけたシンプルで"スタンダード"なものから、ご当地ならではの食べ方もある。

たとえば、北海道では海鮮丼をアレンジした「いくらTKG」、九州では「明太子TKG」、関東では「しらす」をトッピングした卵かけご飯など、どれも名産を使った美味しそうなレシピが登場している。シンプルなメニューだからこそ調味料や食べ方でオリジナリティーがでやすく、奥深い。

ちなみに筆者は、スタンダードなTKGにツナマヨ・昆布の佃煮を混ぜたものをトッピングするのが最高に美味しくオススメだ。

2000年代以降に数十社から「卵かけご飯専用醤油」が市販されるなど、まだまだ人気は止まらない。

そこで、アナタの"こだわりの卵かけご飯"レシピを教えてください。沢山の投稿お待ちしております。

私は簡単に、卵の黄身と鰹節です。

(1) ごはんに黄身を落としてよく混ぜる。
(2) 醤油を少し垂らして「軽く」混ぜる。
(3) 鰹節をのせる。

順番が違うと風味が変わってしまいます。順番厳守。


うちはスタンダードを味付け海苔か納豆で食べます。
私はエスニック風に、タイの調味料のナンプラーにラー油を少々混ぜます。タイでは目玉焼きに唐辛子のナンプラー漬けをかけて食べる習慣があるんですが、それを卵かけご飯にアレンジしてみたんですが、本当においしいですよ!


我が家の『たまごかけごはん』は

たまご
味の素
しょうゆ
かつお節

を丼に入れて混ぜ、ごはんを投入します
o(^▽^)o



あれっ?

ごはんかけたまご?(笑)

味道楽(ふりかけ)

すんごく旨いし簡単!
卯滑稽の卵にピンク岩塩。


無敵です。

少々値は張りますが一度食べてみて下さいませ。

外食することを思えばそんな贅沢品では無いと思います。
風邪ひいた時に食べた、お粥の上に、生卵と軽く醤油……
母の味です。
シンプルに、よくといた卵にたっぷりの醤油。
ご飯の真ん中に穴をあけて、そこに流し込む。
ご飯少し少なめで、ジュルジュル~と食べるのが一番!

まず最初に白ごはんにめんつゆを混ぜ、次に卵を割落とし軽く混ぜて食べます。卵は混ぜ過ぎないのがポイントV(^0^)
生卵&塩昆布
しょうゆなくてもおいしいです

page top