最高に旨い「卵かけご飯」

コメポ

アナタのこだわりの「卵かけご飯レシピ」を大募集

安くて旨い、しかもお手軽レシピの代表「卵かけご飯」。最近では「T.K.G.」(T=卵、K=かけ、G=ご飯)と略されレシピ本も出版、ついには「卵かけご飯」の専門店が登場するほどの人気ぶりだ。

ご飯の上に生卵と少量のしょうゆをかけたシンプルで"スタンダード"なものから、ご当地ならではの食べ方もある。

たとえば、北海道では海鮮丼をアレンジした「いくらTKG」、九州では「明太子TKG」、関東では「しらす」をトッピングした卵かけご飯など、どれも名産を使った美味しそうなレシピが登場している。シンプルなメニューだからこそ調味料や食べ方でオリジナリティーがでやすく、奥深い。

ちなみに筆者は、スタンダードなTKGにツナマヨ・昆布の佃煮を混ぜたものをトッピングするのが最高に美味しくオススメだ。

2000年代以降に数十社から「卵かけご飯専用醤油」が市販されるなど、まだまだ人気は止まらない。

そこで、アナタの"こだわりの卵かけご飯"レシピを教えてください。沢山の投稿お待ちしております。

ご飯に卵黄となめたけ入れて混ぜて、軽くレンジでチン。そこにバターを乗せて食べるのが好き。
なめたけをしいあらに変えても美味しい。
ぜひ試してみてください
卵かけご飯には納豆醤油です。
普通の醤油よりも甘くて、麺つゆよりもまろやかなので、卵の味が引き立つような気がします。
それに大根おろしがあると他にはなにもいりません。
醤油にちょっとだけごま油!!
まじうまい!
明太子と醤油でまぜて、ちぎった味海苔トッピング。

卵は黄身だけのほうが、濃厚で明太子とよく合います。
そして、アクセントの海苔がたまりません!!

お店でとっても美味しかったので、それ以来、ハマってます。

ちりめんじゃこを混ぜ込んで食べるのがダイスキです!
冷めて固まってしまった卵かけご飯に、塩昆布やゆかりなんかの塩辛い系のふりかけをかけて食べるのも、意外においしいデスヨ☆
簡単に御飯を済ませようと、ジブンだけ卵かけ御飯デス。卵、鰹節、青ネギに醤油をかけてシンプルですが、たまに韓国海苔かフリカケを入れるコトも有マス
九州の濃くて甘い醤油を使うだけでOK!
いつも実家から送ってもらっています。
私は全卵にめんつゆ
トッピングはしそひじきふりかけ、混ぜ込み野菜のふりかけ等々。
めんつゆは結構使えます。
豆腐にも醤油よりめんつゆ派
雑炊にもだしの素・めんつゆで味付け。混ぜ込み野菜のふりかけもお役だち

ちょっぴり脱線失礼しました。
皆さん美味しそう!ただ私小さな頃卵全部入れる派と黄身だけ入れる派でかなり、わかれたんですよねぇ。黄身派はシンプルに醤油、全部派は色々でした。長野で育ったから、イナゴの佃煮、合うと思うけど今東北に住んでるから嫌がられます。こっちは朝うみたて卵を産直で売ってるから、シンプルに醤油がうまい。あくまで旨い卵と精米したて、できれば新米だったらだけど。
昨日、少し新しいTKGを考えてみました。普通の卵かけご飯に乾煎りしたシラスをのせたモノ。これは香ばしくては食感が楽しいです。または天かす。後はラー油。ピリ辛でご飯が進みます。マヨラーお薦めは、まんまのマヨネーズのせ。ちょっと手を加えたものでは少量のあんかけを作り熱いうちに白身を混ぜ、黄身はご飯の真ん中へ。その上から白身の入ったあんかけをかけ、刻みネギをのせる。と、いったものを考えてみましたがいかがでしょう?

page top