9月下旬に入り、朝晩の肌寒さを感じる季節となった。夏の気分で薄着をして、うっかり風邪をひいてしまった人もいるのでは?そこで、NewsCafeユーザー参加型「アリorナシ」コーナーでは、『37度は「微熱」』『風邪は喉から』など発熱や風邪にまつわる調査を実施。以下の結果となった。
◆37度は「微熱」
【アリ…76%】
・なんかダルい…と思って熱計ると37℃ある。因みに平熱は36.5℃前後
・体調崩すとすぐそれ位の体温になる。しんどいけど微熱の範囲
・38℃くらいまではなんとか仕事できるので
【ナシ…24%】
・平熱が低いので、37゜Cは耐えるに辛い…
・平熱35.4度の私には 発熱
・平熱が…低いのでちょっとシンドイけど、仕事は休めない(涙)
◆風邪は喉から
【アリ…85%】
・今正にその状態です(泣)
・あれ?喉がおかしい…、と思うと熱が出る
・乾燥すると喉からきます
【ナシ…15%】
・いつも寒気と鼻がズルズル
・まずくしゃみが止まらなくなる。
・まず腹をこわす事が多い
『37度は「微熱」』では、この"37度"を健康のバロメーターとしている意見が多くみられ、仕事への影響も大きいようだ。『風邪は喉から』では、【ナシ派】の意見のなかにも鼻・発熱の次には"喉が痛くなる"という意見も。
体調は、人それぞれ症状が違うものの、"風邪の防止"は共通してできる。これからの季節、気温の変化に対応できるよう自ら体調管理を気をつけることが大事だ。
アリナシコーナーではこちらの他にも様々な身近な疑問を調査中です。ぜひご参加下さい。
37度の発熱、仕事をする?
コメポ
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
20代の頃出勤してから熱が上がったので来てから測ったら、37.5℃にそれからだんだん上がり、交換してくれるしともいなくて、震えが止まらなくなり、最後は、40℃超えて、帰り両親に迎いに来てもらい、夜間病院に行って待合室で測ったら、41℃超えてました(^^;;次の日インフルエンザと判断され、やっと休み貰えました。
30代女性
30代女性
この間38度で仕事してました。終業と同時にソッコー帰りました。
ちょっと具合悪いで
休むと怠けグセがつくそうでイヤというのもあり…
それに、滅多に風邪ひいたり、熱を出したりしないので…
37℃を休む目安にしてます。
休むと怠けグセがつくそうでイヤというのもあり…
それに、滅多に風邪ひいたり、熱を出したりしないので…
37℃を休む目安にしてます。
37度38度?皆さん、体温計を持っているんだ?子供が小さい時はあったけど今は熱っぽくても計らないし、仕事は行きますよ。会社で倒れる覚悟です!体温計が有るか無いか女房に聞いた事無いなぁ…
風邪の初期状態、くしゃみ・倦怠感、微熱があっても、仕事は行きます。
帰宅後、ものすごくきついのだけど、ごはん食べて温かい飲み物を飲んで寝ると、翌日はケロッと回復してます。
帰宅後、ものすごくきついのだけど、ごはん食べて温かい飲み物を飲んで寝ると、翌日はケロッと回復してます。
自営業なので、熱が何度あろうが仕事!なので、最近、熱を計ったことない(^_^;)
熱出たな~と思ってもよっぽどふらふらにならない限り、体温はかりません。解熱剤さっさと飲んで働きます。
熱をはかったところで休めないので無駄なことはしません。
熱をはかったところで休めないので無駄なことはしません。
微妙だなぁ….でも中には,平熱が低く,三十七度だと立って仕事が出来無い方も居るみたい.私は平熱が三十六度代なので,多分無理.高熱で出社すると,仲間内から,「インフルだろ.帰れ.」と云われた事が有ります.大分以前,それで帰宅する際,悪寒が走った事も有ります.私はそれ以来,無理せず,体調が優れなかったら,休む事にしています.それと,他の人に移して,恨まれたりするのは御免蒙ります.出社し,周囲の社員が後日,自分のせいで,休まなければ成らなくなった,何て事には成りたく無いですから….
★★コメント投稿にはID登録/ログインが必要です。
ID登録/ログインへ
ニュース詳細へ
でも休んだらクビ